昨日は先週に引き続き富山湾にタチウオを釣りに行きました。
今回は前回の教訓を生かして深夜から出船して夜釣り~朝マズメでタチウオに挑みます。
今回の釣行は前日まで海が荒れていた為 魚の活性的に厳しい状況が予想されますが私には切り札があります。
前回の釣行で必要性を感じたタチウオテンヤです
餌のイワシは上州屋で買おうと思ったのですが、1パック5匹入りで500円とベラボウな値段だったので買うのをやめてスーパーで買いました。
し・しゃ・も
なんとスーパーでは生イワシを売っていませんでした(汗)
一夜干しのイワシ(昆布醤油味)か生シシャモかで悩んで安い方にしました。
イワシよりは小さいですが二匹付ければ何とかなるでしょう・・・・・・
今日は夜の21:30に出発して現地の釣具屋へ・・・・・ではなく
まずはツタヤに行きました(笑)DVDを返却してから海を目指します。
実は私は映画が好きなのでよくDVDを借ります。
新作はほぼ抑えていますよ~♪
1:00に現地入りしてササッと準備して出船します。
と、言いたいところなのですが・・・・・・・
出船場所で一郎丸の船長さんと会って準備しながら喋っていたら軽く2時過ぎ(笑)
ま~海に行く前から連絡を取っていて解っていた事で、そんなに急いで出船するつもりでもなかったですし甘鯛の釣れるポイントも教えてもらったのでオールOKです。
やはり色々な船長さんと釣りの話をしていると楽しいですね♪
2:30くらいにポイントに着くと5艇ほどのボートが夜釣りをしています。
そして第一投目から切り札投入(笑)ししゃも一匹でちょうどいいサイズ♪で赤いケミホタルが付いています。
以前から周りの餌釣りの人を見ていると仕掛けの上に赤い集魚ライトを付けている人が多い気がするからです。
そして、沈黙のまま朝を迎えます。
波は殆ど無く軽いウネリのみ、予報通り凪です。
水温は19度・・・・・先週は水温が21~22度あったので嫌な感じがします。
魚は来ませんがこの鳥はギャーギャー鳴きながら船に近寄ってきます。
お前にシシャモはやらん!!
そして5:50にギブアップ(泣)
テンヤをやりながらボーっと船団を見ていましたが、この日はタチウオを釣り上げている人を一人も見ませんでした。
その後一郎丸さんが居るかと思い観覧車前に移動!
巡航速度32km/hで走っていきましたが、感覚的に8馬力より早い感じはしませんね~何か残念な感じ・・・・実際には8馬力より4~5km/h早いんですが・・・・・
ちょうど観覧車前に着くと同時に一郎丸さんからTEL。
早くもアカムツを1匹仕留めたそうでお見事としか言いようがありません。
私も100gのタイラバにシシャモを付けてアカムツ・ヒットの夢を見ますがノー感じ・・・・・・
こんな事ならアカムツの仕掛けを持ってくれば良かった・・・・しかしタチウオが一匹も釣れないとは思いもしませんし・・・・・
既に心が折れている私は粘ること無く7:00に撤収しました・・・・・・
そうです完全ボウズでございます(笑)
帰りに見た観覧車です。
魚が釣れなかった?ボウズ?そんなの関係無い無い!
だって今日の目的は観覧車を見る事ですから!
釣りなんてオマケですから!!
ま~ね、しょうがないんですよ!いつもクーラーいっぱいの遊漁船の釣果も一人5匹くらいと貧果ですし、遊漁船によっては太刀魚ボウズで他の魚でお茶を濁したりといった日ですから・・・・・・・しかも人がせっせと「ししゃもテンヤ」をやっていたら「今日はジグの方が良かった」とか書いてあって思いっきり裏目ってますし!・・・・・
負け惜しみはコレくらいにして次の釣行ですね。
今週末は仕事で釣りに行けるかは微妙な感じです。
何よりも週間予報がずっと雨なので尚更微妙・・・・・・・
取り敢えず船外機でもイジっておいて次の釣行からアカムツにシフトといった感じだと思います。
そのまま滑るように上越タチウオ~アカイカ~夜アジとシフトしていけると理想的だな~と妄想しています。
クリックして頂けると嬉しいです。