一難去って また一難
と言うか 弱者は 迫害され続けるのです
シェルターて 何なん?
副◯長と 主任がいる時は 目を光らせてくれています
でも 二人が休みの時は 役所から 食費を引かれているにもかかわらず 飯抜きやとぉ(*`Д´)ノ!!!
三食 食べさせてもらってないだとぉ(*`Д´)ノ!!!
説明を聞かなくても よくわかります
向き合えない職員がいるのです
刻み食までとはいきませんが
麺類は ある程度 切ってもらわないと食べられないって 最初の面談で書類にしたよね(#`皿´)
きちんと 対処してくれるって 話やったよね( ; ゜Д゜)
施設あるある
程度の低い職員は 気に食わないなら 食わないでええやろ て 対処するのを 何度も見たことがあります
どうしたら 食べられるだろうって 考える頭がないのです
大抵 そんな職員は 社会的にも コミュニケーションが取りにくく
弱者に対して 上から目線なのです
自分が 社会からされていることを
入所している方にやっちゃうんです
或いは 自分は 優れた人間だ
(自分が思ってるだけで 誰も認めないけどね)ヾ(@゜▽゜@)ノ
お前らみたいな 奴等は 社会のお荷物だ
的に 勘違いしている 輩に 実際 何人か 遭遇した事があります
とにかく 対処しなきゃです
経過報告は また 認めます
精神や 肉体にハンデのある方にも 問題がある場合も 多々 あります
それでも お前ら 仕事やろ(`へ´*)ノ
プロ意識を持てよ<(`^´)>
私自身も 緑の手帳を携帯しております
かなり やりにくい人間だと 自覚しております
それでも 福祉の仕事をしています
仕事では 人間が変わったように にこやかで 怒りません
それは プロ意識があるからです
それが嫌なら 福祉の仕事なんか 辞めちまえ┐(-。-;)┌
悲しいかな 私は皮肉をこめて
人間 何処か 損傷すると負けやね
思うように動きにくい 手足を持つ事は 罪やね
と 私に失礼な態度をとる人間に言うことがあります
そんなこと無いですよ と言う答に
それなら その失礼な態度を改めろ と 何度か言ったことがあります
どうか こんな事を 言わせないで下さい
ありがとうございます と 言いたいのです