四百二日目 | ぶれない?迷走日記

ぶれない?迷走日記

ブログの説明を入力します。

仕事が終わり テレビを見ていると
いつも 腹が立つのは ちゃちゃ入れマンデーを見ていて ムカムカとしてきました

この 番組は よくムカつく事があります

ほぼ テレビを見ない私ですが 時々 一人で寂しいときに 音がすると 安心するので つけているのですが

たまたま つけた時には 和歌山を バカにする内容で それも また バカな 和歌山県民が 自分の県を
卑下したり バカにする発言を嬉しがってしたりするのです

和歌山県民がそうだ と 言うな(#`皿´)

私が そうだ と そう言え(# ゜Д゜)

これは この件だけでなく 総てにおいて 言えることですが
私の考えて 私の口から出た言葉は
私 個人の意見やろが(`へ´*)ノ

と かなり 腹がたっています┐(´д`)┌

和歌山が輩出した 偉人の方々

松下幸之助さんが 和歌山出身だと知らない方も沢山いると思います

華岡青洲さんに至っては 麻酔を初めて用いた日本人であったり

もっと 誇りを持つべきだ(ーー;)

偉人の話をすると まだまだ 沢山居ますが
最後に 私が大好きな 南方熊楠さん

それから
済州島の特産品の ミカンやデコポンは
和歌山の苗木を送った事から 始まっているのです

素晴らしき和歌山(*^▽^)/★*☆♪

地位のある方々が 和歌山の それも 紀南の作物
空気 大地のパワーを 認めてくださり
称賛してくださっています

尊い方に お仕えする方も 気がかれて 気力が無くなった時に 奈良から 和歌山にかけて
地域の美味しいものを召し上がり 気力を取り戻されました

因みに 食したのは 洞川の アマゴ
高野山の あんぷ 串本の 牛乳屋さんの ソフトクリーム 奈良の美味しいそばやさんの お蕎麦

その後 尊い方の 御子息を 同じ所へ お連れしたそうですが
ソフトクリーム屋さんは ピンポンを押すシステム になっているのですが
ピンポンを押しても 一向に出てくる気配もなく 10分程 車で待たされ 我慢できなくなった 尊い方の御子息が 車から降りて
御自身で 直々にピンポンを押しになられたそうですが
一向に出てこず 結局 召し上がる事が出来ず
少し ムッとされたのか? 無口になられていたそうです《*≧∀≦》

あんぷ と アマゴは 召し上がれたようですが

蕎麦屋さんも 定休日 で また 無口になられていたようです(σ≧▽≦)σ

さんざん 美味しかったと 煽っておいて
まさかの定休日Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

無口になっても仕方ない(`へ´*)ノ

奈良の公務の時に 立ち寄る計画が また 定休日(ーー;)

ついていない 御子息です

一部 奈良も混じりましたが そんな和歌山を誇りに思います

さて 水垢離をして 今日も早寝するとします