二百八十七日目 | ぶれない?迷走日記

ぶれない?迷走日記

ブログの説明を入力します。

今日は 車に乗らず 竈山さんまで 初詣に出掛けました

毎年 初詣は 元旦には行かないようにしていましたが 相棒が 行くと言うので 行く事にしました

私は 回りの事が目につきすぎると いつも 相棒に注意されていますΣ(ノд<)

冷静になり イラッとしたのでは無いのですが

犬を境内に連れていき オシッコをかけていても 飼い主がスルーしたり

ベンチの上を 土足で走る子供に 両親 祖父母 まで揃っていながら 何故に 上も下も無いことをしてはいけないよ
そう 教えてあげないのだろう(T△T)

犬にも 子供にも 罪はなく 大人の責任で 子供は 学習する機会を失っているのに( ´△`)

そんな話をすると 相棒は嫌うのですが

誰かが 子供の為に 更には 日本の未来のために
人に迷惑をかけないことや ルールを守る事を 示すべきだと思うのですが…

いつもの私なら そんな穏やかな気持ちでなく
びしびしと 注意していました( ´_ゝ`)

最近は 見て見ぬふりをするように努めていますが
それが正しいのかさえも わからなくなりました(゜.゜)

そんな風に 思いながら 喫茶店に立ち寄ると

一度 会計をして さんざん いじり回した 袋入りの
ワッフルを 小さな子供が 店員に 無断で 取り替えようとしていました

後ろには お婆さんが べったりと 付き添っていたのに するがままにさせていました

イラッとしたのではなく 悲しくなってきました(。>д<)

いくら 小さくても 握りしめた売り物を 新しい物に 無断で変えるのは まずいでしょ(-_-;)

それを いかに 上手く阻止するのが 大人でしょうが!Σ(×_×;)!

正月 早々 ストレスがたまります

そんな 気持ちを 和らげてくれたのは

見知らぬ 親子連れ?

犬を連れたお父さん?
子供は 五人
顔が同じだったから 推定 家族に確定(*≧∀≦*)

遠目からでも 陽気な一団で 歌を歌いながら 楽しそうに歩いていました

すれ違い様 子供たちが 次々に こんにちは と挨拶をしてくれました

こんにちは と挨拶を返し
思わず みんな 偉いよ((o(^∇^)o))
そう 声をかけていました

父親も 嬉しそうに にっこりと 微笑んでいました

先程までは 日本の未来を担う子供に期待を抱けないなと 思う気持ちもありましたが

明るく朗らかで きちんと 知らない人間にでも
挨拶を出来る子供を育てた親御さん

こんな人がいるなら 大丈夫だな と 明るい気持ちになりましたd=(^o^)=b

北風と太陽では ありませんが
この 親子のように
よその子供たちに 大切な事を伝えられる人間になりたいと 早速 今年の目標を見付ける事ができました

さぁ 明日は ソウルメイト候補と 初詣に行くので
早起きするために 水垢離をし 早寝します