二百二十二日目 | ぶれない?迷走日記

ぶれない?迷走日記

ブログの説明を入力します。

今日は かつらぎ町の 宝来山神社に行ってきました



やはり 神社は訪れる度に 馴染むような気がします

名前がめでたいとは思っていましたが 宝くじ祈願が多いことが 今日 判明しました

今まで 気付かなかったことが 色々 見えました



本宮には 蛭子神様がおられたことも 今日 初めて気付きました



うっすらと 蛇のような S字が見えます(^ー^)



石の右下方にも 青い大きな瞳の蛇ぽいのが見えます(^ー^)

新たな発見が沢山ありました

気分よく 宝来山神社を後にして

道の駅により 紀の川柿を買いました( ^∀^)



一袋 百円で 3個入り
二袋の値段で ちょっとお高いスーパーなら 紀の川柿 一個しか買えません

何か めちゃくちゃ 得した気分です



更に 干し柿も買いました

最近は 干しイチジクばかり食べていたので
干し柿も レパートリーに加えてみよう(^○^)



今夜のおかずに 里芋も買いました( ^∀^)

一袋 二百円 しっかりした 良い里芋でした

今日は 時々 沸き起こる 閉塞感を 緩和するために

自然を求めて かつらぎ町に行ってきたのです

土を踏まない生活 山や川 海を 長く見ないでいると

息苦しくなり 時々 遠出したくなります

今日は 出だしが遅かったので 宝来山神社のみでしたが

更なる自然を求め 明日は 丹生都比売神社に行く予定でおります

私にとっては 大事なパワーチャージなのですが

周りから見れば いつも 遊び呆けているように見えるようです( ´_ゝ`)

大阪に遊びに行っても 充たされない
また別の 私にとって必要な 気の良い自然の場所に
出掛ける行為は 中々 理解されないようです

日常のマンション暮らしは やはり しんどくなります

外に出ても 地面は アスファルトに コンクリート

少し 沈静化していた 田舎暮らしが また 頭をもたげてきます

とにかく 明日は パワーチャージすれば 少しは静まる事を期待して 水垢離をして 早寝します

明日のために 身を清める水垢離 開始(^-^)v

今日は まだ 寒さはましだから 念入りに水垢離を済ませることが出来ました