朝も 早起きせず だらだらと過ごす
体調に比例し 気分も 上がらない( ´_ゝ`)
そんな時に 子供から電話が…
昨日 今日と 二日に渡り 国家試験を受けにいっていたらしいのです
今日 結果が分かり 合格したとのことp(^^)q
施行は 来年度かららしいのですが とにかく めでたい事です( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
子供の話を聞いていると
昨日は 数学 法律 歴史 等が午前中に
午後からは 発掘の 実技があったらしい
出かける前に 発掘の道具は持たずに出たが
何故か ナイフだけ 道具箱から取りだし ポケットに入れていったり
電車で 発掘の会場を勘違いしていたことに気付き
間違わずに 会場に向かえた事や ←(何時もなら 絶対 現場に着いて気付く人間だのに)
時々 行く場所だから 道順を把握しているのに
何故か いつも通らない道を通ったりしたらしいのです
自分でも 一連の行動は 無意識ですが 何故か そうするように 動かされたように感じたらしいのです
試験会場に着くと 鳩を抱いたおじさんが
誰か 助けてくださいと 何度も叫んでいたらしいのです
訳が解らないらしかったのですが
誰も 立ち止まらない
誰も 声をかけない
何故?o(T□T)o 皆 見て見ぬふりをするのだろう?
そう思い 理由を聞いたらしいのです
鳩の足に テグスのようなものが食い込み 暴れると 足が切れてしまう
おじさんの鳩でないのに 小さな生命を守りたかったようなのです(*´-`)
子供は 鳥が苦手なのです 嫌いではなく 恐いらしいのです
小さいときから 鳥を至近距離で見ると 大騒ぎをしていましたが
今は そんな事を言っている場合ではない
そう思い直し
おじさんが抱く鳩の足に絡まった テグスをほどこうと試みたらしいのです
最初は 暴れたらしいのですが 優しく
少し我慢してよ もうすぐ取ってあげるから そう語りかけると 大人しくしてくれていたそうです
ただ 足に食い込んだテグスを取るときだけ 痛かったのか 少し暴れたらしいのですが…
その時に 手ではとれずに ポケットに忍ばせたナイフが 役にたったのです
ナイフが無ければ 助けられなかった事
会場を間違えたら 助ける時間が無かった事
いつもの道を通ったなら 出会わなかった事
これはら 皆 偶然では無い気がしますd=(^o^)=b
小さな生命を守るために 大きな力が動いた気がします( ´∀`)
子供の合格よりも 鳩を助けた子供の行いの方が
嬉しく 誇らしくも思います
子供が 得意気に語った事は 鳩を助けた事でなく
恐かったけど 生まれてはじめて 鳥を触ったということでした♪Ю―(^▽^o) ♪
親バカですが この辺りも 子供の良いところだと思います(ノ´∀`*)
鳥を見捨てておけなかった おじさんも 素晴らしいd=(^o^)=b
日本人も まだまだ 捨てたものではないと嬉しくなってきます(^w^)


今日も 綺麗な彩雲が(о´∀`о)
二日連続で見るとは 縁起が良い\(^o^)/
かなり 気分が上がってきました(*´-`)
近々 きっと良いことがあると 更なる確信を得ました
水垢離を終え 更なる パワーを貰い 近々受けとる
幸運を待つのみだと
いつもより 妄想が加速して
楽しくなっています( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆