三十三日目 | ぶれない?迷走日記

ぶれない?迷走日記

ブログの説明を入力します。

今朝も 早朝のベランダから 太陽に手を合わす
夕方には 沈み行く太陽に手を合わす

意味は知らない
ただ 昔 夫と死別し 女手ひとつで二人の子供を育てた方の影響です

朝から晩まで働いても貧しく お米やさんで一合のお米を借りて しのいだ事も 数えきれない暮らしだったそうです

そんな暮らしの中から 猫の額ほどの土地を買い
小さい小さい 自分のお城を持てるようになったと
幸せそうに笑っている方でした

タンスの上には 小さな弘法大師の像に 花と お茶 お水をお供えして手を合わせている方でした

同じ和歌山県に住んでいて お子さん二人も家庭を持ち 車も所有していますが 高野山に連れていって貰った事は一度もないそうです

これは 私の思いだけで その女性は 高野山に連れていってくれない等 微塵も思っていないようです

今でも 決して豊かではない老婦人

苦労に苦労を重ね 生きていくなかで

小さな 弘法大師の像を拠り所にし

朝日に 今日を迎えられた感謝
夕陽には 今日を無事終えられた感謝で手を合わす

私も そんな風に生きたい

溢れる物を手放して 彼女の様に生きたい

そう思っても なかなか実行出来ない

ぼちぼちと そうしていこう



祭壇に手を合わせ お香をくゆらす
同じ お香でも 毎年 微妙に配合が違う
これは 去年の物ですが 一昨年より 生薬の香りがきつく感じました
違いを感じるのも また 楽しく感じます

左は中国の線香 右は日本製のお香
この中国の線香は見ての通り 長くて無臭


これは 目まで綺麗に抜けた 白蛇の脱け殻
私は子供の時から蛇が好きで 物心ついた時から 山に分け入り 蛇を捕まえていた

さすがに 20年ほど前からは やめましたが
とにかく 蛇が好きなんです

また 半日 だらだらと過ごし

夕方になって 水垢離を始める

かわりない手順 気温の関係だと思うが 水の冷たさが和らいでいることが 物足りなく感じる

贅沢なものだ

そういえば 私は 水垢離を始める一月前から 禁酒をしている

もう二ヶ月飲んでないけど 平気になってる
こちらも 平行して頑張ろう

何もない一日に感謝して また 夕陽に手をあわします