十一日目 | ぶれない?迷走日記

ぶれない?迷走日記

ブログの説明を入力します。

今朝は 駿河屋に和菓子を買いに行きました

一度 お店をたたみ 再出発されたお店です

和歌山市内の人間なら 昔から馴染みのお店で
由緒あるお店です

京都から 紀州徳川の御用商人になり 屋敷を賜ったという 由緒ある和菓子屋です

大阪の駿河屋は与謝野晶子の実家で 暖簾分けされたお店だったと思います

本の字饅頭目当てのお客さんが多く 20分程待ち
出来立ての 温かいお饅頭を20個買いました

後は 羊羮 4本 最中とイチゴ大福を2つずつ
ミニ羊羮3つ買いました

写真をアップしたいのですが 中々 認証されず残念します
もう食べられないと思っていましたが また 食べられる事をとても 嬉しく感じました

ただ 残念なのは 以前より 焼き印が雑であったり
上品な対応ですが 余裕が無いようで
お客様本位ではなく 自分達優位の印象が否めませんでした

豪華な美しい祝い花に囲まれていても 再建のエネルギーや 良い気をいただけませんでした

この先 栄えて貰いたい これからも駿河屋で
和菓子を買いたいと思っていますので
このままでしたら また同じではと非常に残念です

と 言いつつ 久しぶりの本の字饅頭を美味しく頂きました


う~ん(-_-;) 何故だか マニアックな写真だけ認証される

これは ライターより一回り小さいくらいの
結構 大きい龍神天珠です

何故 アップかと言うと 龍の鼻先に 黒い蛇が浮かんでる私のお気に入りだから そこをズームしました

これを使い どうやって ネックレスを作ろうか思案中です

あらかじめ 描かれた図案に 自然が造り上げた模様が魅力的で そんな類いの天珠がいくつかあり
最近 天珠にもはまりぎみです

そんなこんなで 午前中は遊び

お昼には 早めの水垢離開始

今日は 更に余裕があり ゆったりとした気持ちで挑めました

やはり 気温の上昇の影響はすごいなぁと感心しつつ 一応 毎回 チャクラと仙骨を意識 水をかけて
仕上げをします

水垢離は 私には良い影響があるような気がしています