音楽や絵画や料理など、はっきりした基準があるわけではないのに、誰にでもいいものとそうでないものが分かるという事実があります…

では一体どうやって人はこの曲はなかなかだなとか、この絵は素晴らしいとか、この料理はとても美味しいとか判断しているのでしょうか?

DNAを音符に置き換えることでとても美しい音楽になるのだそうです…
ということは、音楽を逆に物質化することも可能かもしれませんね…
また、食べ物の味を音符に変換することもできるかもしれないですね…
レモンのような酸味のある味はそういう音になるのかもですね…

本来が美しい音を持つ遺伝子を組換えるということは…
モナリザの絵に手を加えるようなものではないでしょうか…