白内障の手術は普通は15分くらいで済み、それほど難しいものではないそうです…
私の場合、老化による白内障ではなく、長年のアレルギー(アトピー)によるものらしいです…(今、50代前半です)
かなり進行しており、先生が「難しい手術で、かなり時間がかかる。うまくいかないかもしれない」と言っていました…
1月始めに手術予定です…
今は右目は何も見えず、左目だけで見ています…
右目では、視界が白く霞んでいて自分の掌も見えない状態です…
なぜか突然思い出したのですが、学生の頃、同郷の岡山出身の人と県外のバイト先で同じ部屋になりました…
その人が、うちのばーちゃんが言っていたと言っていたのですが、
「でーてーた でーこん てーてーてー」と…
これを標準語に直すと、「出しておいた大根を炊いておいて」となります…
「でーてーた でーこん てーてーてー」を思い出して、ちょっと変えてみたのですが…
「てーてーた でーこんは てーとかんでええんじゃから、でーてーた でーこん てーてーてー」
これを標準語に直すと、
「炊いておいた大根は炊かなくていいから、出しておいた大根を炊いておいて」となります…
以上、早口言葉でした。
デーテータなんて言ったら、米軍の最新兵器みたいな感じですが…