私の住んでいる町内に日帰り温泉施設があり、町民には割引券が年に10枚ほど配られるのでたまに行くのですが…


今日行ってきました…

3時間入れるのですがサウナが故障中なのでサービスで今日は4時間OKだと…

かなり大きな施設なのですが天然の温泉を使っており、温泉地帯ならではの恵みでしょうか…

私は、アレルギー体質で、温泉が皮膚によく効くので、温泉にはよく行きます…

9月に入り少しは涼しくなったとはいえ、日中はかなりな暑さです…

4時間も熱いお湯に出たり入ったりしていたら、のぼせてしまいます…


露天風呂に、パッと見後期高齢者と分かるお年寄りが、踏み段で浅くなっているところに寝て湯に浸かっていました…

そこにもう一人、こちらも後期高齢者とすぐに分かる方が入ってこられ、寝て湯に浸かっている方と知り合いなのかあいさつし、会話が始まりました…


「インドが国名変わるんだってな」

「ああ、これからインドは伸びるさ」

「中国はダメだ、日本のバブルのときより酷いよ」

「岸田もダメだ」

「昔の派閥のままのことやってたんじゃな」

「コーノとかシンジローみたいな新しいのを持ってこなきゃな」

「俺ゃ、コーノと握手したんだ、孫の野球チームの大会に来てたからな、あいつは20年も30年もずっと人気があるからな」

「コーノがダメだとか、マイナンバーってのは、アベさんが始めたんだ」


そこへもうお一方、こちらもパッと見後期高齢者と分かるお年寄りにしてはかなりガタイのいい方が入ってこられ、寝て湯に浸かっているお年寄りが、

「あんた、まだ粘ってたのか」と、

ガタイさん

「粘ってる?」と少し不満そう…

寝湯さん

「俺ゃ、3時から入ってるからもう出るぞ」と…

その時6時だったので、3時間経過中…

ガタイさんは、寝湯さんよりも前から入っていたらしいので、3時間以上経過中…

寝湯さん、立ち上がって露天風呂から出て行かれました…

ガタイさんは、お湯の湧き出ているところに、仁王像のような表情で、真っ赤な顔をして湯に浸かっている…

こういう人たちが今までの日本を支えてきたんだなと、思ってしまいました…



私は、4時間まで入れるのに2時間弱で出ましたが、ガタイ爺さんは何時間入っているのか、まだ真っ赤な顔をして入っておられました…


ということで、別にどうってことない日常なのですが、何かうまく纏めることができれば、落語のネタにでもなりそうな雰囲気の会話でした…


今の私にはそんな才能はないですが、生まれ変わったら落語ネタ作家にでもなれたらなんて思ったりしますが…

寛平ちゃんの地球一周のお話とか、寅と梅の陰謀のお話とか…