"魔法の鏡" は、実在するらしい…

魔法の鏡を所有する大富豪…

魔法の鏡に相談する…

「私たちファミリーが、より大きく豊かになるには、どうすればいいかね?」

魔法の鏡は、その事細かな手続きを、ビジョンとして大富豪に見せる…

大富豪は、その通りに実行し、世界中から巨大な富をかき集め、ますます富んでゆく…

しかし、その過程の裏側では、世界中の人々が巨大な犠牲を被ることとなっていた…


"魔法の鏡" とは、人間のエゴを実現させるための装置なのだろう…

ある個人の、一点収束の望みを実現させるための装置…

しかし、そのエゴを実現させる過程では、多くの人々が犠牲となり、環境も破壊されていく…

物質的世界では、魔法の鏡を持つ者の勝利は保証されているのだろう…

しかし、魔法の鏡を使って実現された世界では、一個人の一点収束の願望のみが実現されただけの世界であって、世界の本来の多様性が失われることになるのだろう…


では、多様性のある世界を望む者が、魔法の鏡を使用した場合はどうなのか?

結果、多様性のある世界は実現されるのだろう…

しかし、何かが欠けている…

それは、

試行錯誤し、

失敗し、

悩んで… 

という寄り道

がないのだ…

そういったものをスルーしているという点で、本来の多様性からかけ離れた、偽物の多様性ではないだろうか?


魔法の鏡とは、

世界の多様性を

失わせるための装置なのだ…


では、多様性を求める人々は、魔法の鏡を持つ者と、どう対峙すればいいのだろうか?


多様性を否定する者たちが存在することが事実であるなら…

その者たちの存在さえも多様性の中の一つであるという事実…


何とも辛いことに、多様性を求める者たちは、多様性を否定する者たちの存在を肯定しなければならないのだ…


つまり

ワクチンを推進する者たちを…

コオロギ食を推進する者たちを…

マイナを推進する者たちを…

その存在を肯定することを、求められているのだ…


アメリカ・ファースト❗❗

(本音)日本人など

踏み潰してしまえ❗❗




本当に必要なことは

人為的ゲートを通過することに

盲目的になることではなく、

不確実な未来を

少しでも

良くなるようにしていこうとする

姿勢なのではないだろうか?


夢を大切に…

夢は、夢のままで…

夢は、かなりな恥ずかしがり屋さんだから、

なかなか出てきてはくれないけれど…


陥りやすい罠は、

決断したり、

行動したりするときに、

闇的になるのを

恐れてしまうことだろう。

 

大切なことは、

"自分の中で、

未来を無理矢理確定しない"

・・ということではないかと感じています。

自分の中で、

無理矢理未来を確定させ、

それに固執する…

・・それが、

諸悪の根源なのではないなのではないだろうか?… と、最近考えています。