オリーブは、天然の抗生物質で、しかも、副作用なし。
でも、オリーブの木なんてどこかにあるの? と思っていたら、車をとめてある駐車場に、隣の敷地から1mほど木が伸びてきていて、自分の車をとめるのにいつも邪魔になって困っていたんですが、なんとその木、オリーブだったのです。全く気づいていませんでした。
早速、ちょっと小枝をいただいてしまいました。洗って乾燥させ、お茶にしてみようと思います。
私、かなり前から、椿の葉とか、南天の実や葉とか、熊笹だとか、お茶にして飲んでいますが、オリーブはやったことがないです。
手作りの野草茶は、買ってきたものとはまた違い、いいですよ。
ぜひ、お試しあれ!

ただ、よく確かめてからでないと、間違えて違う木のものだったりしたら、毒性を持つ木もありますから、注意が必要ですよ。

(以下抜粋させていただきました。)

オリーブ葉幸運を呼ぶ、不老長寿と言われオリンピックでも冠にされているほど。


そしてなんと、オリーブの葉が自然の抗生物質だということをみなさんご存知でしたか?


それも、抗生物質は細菌や乳酸菌まで殺してしまいますが、オリーブの葉はウイルスは殺してもヒトの細胞にはダメージを与えない天然の抗ウイルス剤なのです


エボラ、エイズ、鳥インフルエンザ、567などなど

ウィルス、病原菌、バクテリア、10万種を殺します。

それも抑えるのではなく殺してくれるんだそうです。


薬草の中村先生より


驚異の天然の抗生物質

自然医学はしばしば現代医学の医薬品を完全に越える力がある、ここで紹介するオリ―ブの葉は猛烈な病原菌の殺菌力と殺菌スペクトルがある。

現代の代表的な抗生物質、ストレプトマイシン、マイコマイシン、それら抗生物質を完全に超越したものがオリ―ブの葉である。

医学的、薬学的に研究、臨床、薬理作用などの徹底的な研究が必要だが、その病原菌適用範囲は巨大で推定で3万種の病原菌に対応することが可能だ。

それは静菌力とか抗菌地力という次元ではない。

3万種の病原菌を直接殺すのである。

コレラ菌、大腸菌が赤痢菌、サルモネラ菌、ウエルシュ菌、  緑膿金、炭疽菌、マラリア、ハシカ、あらゆる病原体である。

現代医学では特効薬が存在しない数多くのウイルスさえ殺してしまうのである。

インフルエンザウイルス、エイズウイルス、恐ろしいボリオウイルス、その種類は計り知れない。

さらに強烈な抗ガン作用もある。

その他に色々な生理的に有益な働きが存在ししかもドクセイに副作用がほとんどない。

まさに理想的な天然の抗生物質である。


素晴らしすぎる!

インフルも567もワ〇〇ン必要なし‼️

抗がん作用もあるなんて…

こんなの世に出せない訳ですねあせる


洗脳から目醒めよ!日本人!!



  🌿 🌿 🌿 🌿