札幌も何日間かいると結構慣れてきました
色々行きたいところがあって、
バスに市電にJRにタクシーまで、結局色々乗った
でも、コロナが不安なので…
まだすすきのだけは行ってません
本当は行きたいラーメン屋さんとかパフェの店とかあるけど。ちょっとその前に怖いことがあったので辞めました
それは札幌のとある有名ラーメン店に行った時のこと…
↑急に始まるやつ
雨の日で、市電やバス。どの駅からもちょっと離れているラーメン屋さんだったのと。私たちも歩き疲れていたのでタクシーに乗って向かうことに
そこで少し並んでラーメン店に入ったのですが…
入ってからびっくり。。
ソーシャルディスタンスが………
ない


カウンター席ならパーテーションぐらいあると思っていましたが。。ない…。
しかも店の中に入ってからすぐ座れるか…っていうと違くて。
食べてる人の後ろ1メートル内で待機することになるという
待機中の夫を撮影した角度からも、お分かり頂けるだろうか。。
それと、待機中も横の人とソーシャルディスタンスなんてなくて
この状況すごく密だな…と思ってしまった。。。
そしてこの後さらに最悪だったのが。。
金髪&全身スウェットの札幌ヤンキーみたいな女子がマスクなしで店に入ってきたこと


しかもそういう人に限って、めっっちゃ喋る
それも話聞いてると。
この時点でテンションただ下がり
でも、雨の中タクシーまで乗ってきたし。まだ札幌のラーメン食べたことない夫が、本当に食べたがっていたので
仕方なく席について食べることに。
そしたら追い討ちをかけるように、あの札幌ヤンキー達が私たちの後ろの待機席に

そっからは、味に集中できないくらい、今までにないスピードでラーメンを食べました
3分で食べ終わったし。
後ろが気になってほんとに集中できなかった

あんなにラーメンかきこんだの初めて
味は〜よく覚えてないけど。普通に美味しかったです。
札幌ヤンキー恐るべし。
その後、定員さんにマスクして下さいって注意されてました。
でも店もね。
あんな密なら、コロナ感染者出てもおかしくないよな。と思って怖くなりました
やっぱり一人一人が気をつけないといけないよね。
店側も、もう少しソーシャルディスタンス意識して、客を外で待たせるとか。パーテーション置くとか。消毒もテーブル吹くだけなら、コロナ前と変わらなくない?と思っちゃうし
徹底して欲しいな…と。
それとは逆に虹色ステッカー貼って、東京で頑張ってる飲食店の方がコロナ対策ちゃんとしてたよな…と思ってしまった
札幌も全国チェーン店のコロナ対策は、東京と比べても差がありませんが。
いまだに試食サービスやってたり、まだトイレで手洗った後に風で水飛ばすやつ(←語彙力w)使ってる人いたり。並んでてもソーシャルディスタンス保てていなかったり。。換気不十分だったり。
ちょこちょこ気になりました
まっそんな感じで。
私たちもこれからは、一旦中の様子見てから店に入ったり、危険な環境は事前に避けるように心がけていきたいです。。
今回はちょっと反省。
夫はもっと札幌でラーメン食べたかったみたいですが。残念…またいつかねと言って。有名ラーメン店はこれ以上行かずに、札幌からは離れる予定
札幌は対策面で気に入らないところがありましたが。
まだまだ行きたいとこあるし、人も優しくて本当に良いところでした
コロナが収まったら。絶対にまた来たいです
あと、北海道に来てから手の乾燥がすごくて
これも原因かと。。



