9月の話。
SNSで少し話題になっていた
東京都庭美術館が気になっていたので
行ってみた
都の運営なので、入場料も安いし。
大人1人900円。
場所は白金台にあり
なかなか行く機会のない街なので
ランチも美術館の近くで食べることに
トラットリアというイタリアンのお店に入りました
壁にイタリアの絵がたくさん飾ってあって素敵なレストランと夫
私はパスタセットで夫はカツのセット
パスタ、モッチモチで美味しかった。
夫のカツもサクサクで美味しい
2人で3000円ほどでした
雨が降りそうだったので
庭を後にして中の美術館へ
今回はこの展覧会
このお家、フランス人がデザインしたんだとか。
特にこの扉素敵だった。
もちろん触っちゃいけないんだろうけど、
ロープとかで区切られていない展示物もちらほら
そのまま展示されてた。
そのかわりスタッフがたくさん配置されていましたが。
貴重なものだから、壊れたりしたら大変ですよね。このガラス扉も下の方割れてたし
部屋の内装と庭がきれい
ここからも庭がきれいに見えた。
夫は頭痛くなってきたらしい笑
残念ながら雨が降っていたので
夫は美術館とか、あまり興味ない方ですが
アプリ使えばハングルの説明も聞けるし
1930年代の東京の映像もあったので
昔の日本ってこんな感じだったんだね、と感心しておりました















