相続人申告登記について

 

 

https://www.moj.go.jp/MINJI

     /minji05_00602.html

 

 

   @@@ @@@

 

京都ー観光大使さ〜ん、

   お待ちしていますよ!

 (将来の芸能プロー三蔵さんから)

    ⬇

Welcomeーようこそ

  「京都 北ノ口三蔵さん文庫」へ

   京都・御所ー北ノ口

   (室町通辻・同志社大学西)

 

室町通を挟み、通りの東側は中世の

室町御所跡地。

「上古京親町之古地由来記」の

築山町の項に、

「室町今出川の辻南面に惣門有、

 仍て惣門の辻といひ、

 町名も惣門仮山つきやま町と名づく。

 中古略して唯築山町とハ呼り、

 烏丸の東西に四ツ脚門有て、

 四方に堀構ゆ」とある。

この「惣門」は相国寺の法界門の

所在したことに発するともいわれる。

     

 

その昔、

  室町通辻に 二口屋能登あれば、

 

  尾張名古屋 熱田に

      両口屋是清あり。

 

さよーならまたいつか!

   ー秋田美人さん

    関ヶ原後、西軍関係者の

    「おわら風の盆」始まる。

 

西馬音内の盆踊

(にしもないのぼんおどり)とは

秋田県雄勝郡羽後町西馬音内に伝わる

盆踊りである。

国指定の重要無形民俗文化財にして

ユネスコ無形文化遺産。

毎年8月16日から18日まで

西馬音内本町通りにおいて行われる

毛馬内の盆踊、一日市の盆踊と

合わせて秋田県三大盆踊りと

称されるほか、

日本三大盆踊りの一つとも評される。

 

郡上踊おわら踊とともに、

 日本三大盆踊とされる…」

  ー堀切実『最短詩型表現史の構想』

 

    @@@ @@@

 

新・鬼平 デビュー

  ➡長谷川筆海子

 

君が代(きみか世・女筆君か代)

  長谷川妙貞 

 

 

長谷川妙体(はせがわ-みょうたい)

?-? 江戸時代中期の書家
女筆妙体流として知られた。
揮毫(きごう)板本に享保18年(1733)刊の「近江(おうみ)八景」のほか「女筆よみ草」などがある。京都出身。名は佐多。別号に筆海子,妙貞。