なるなるグミの実

プラモみたいなランナー入ってて組み立てた
棒を液体に付けて粉に入れるを繰り返したら
パッケージのようになるんだけど…
見事に失敗笑笑笑笑
シュワシュワが美味しかった。

くるくるたこ焼き
レンチン系は初
かなり前にたこ焼きの知育菓子はありました。
レンチンじゃないけどかなり前に食べた事あるので期待。

生地とタコ用の粉は薄い小麦粉のような匂い
レンチンした後に粉でソース、マヨつけて完成
マヨはイカフライのマヨっぽい、ソースは
カツオ節強めのソースでたこ焼きを上手く再現出来てると思います。
生地もふわふわでもっちりしてます。

知育菓子の袋編終了

まとめ
同じ会社で作ってるので味はほぼ同じだけど
作る工程が少し違う程度でも大人も子供も
楽しめる知育菓子となっており子供の頃に
作って食べてた記憶が蘇って懐かしさと楽しさが織り交ざっていい体験になりました。

こういう息抜きも大事だと感じたのでまた次回
箱系の知育菓子を大量に集めて食べていきます。

袋系で珍しいもの、購入した袋系の中でなかった種類は見つけ次第また買ってきます。