3月11日(木)


母の十三回忌法要を済ませました。


祥月命日当日にしました。



母が亡くなり12年経ち、

初めの頃とはまた違う気持ちで祥月命日を迎えるようになってきました。




今回、どなたもご招待しなかったけど、

夫の兄妹や、私の従妹等、事前にたくさん御供えしてくれました。

ありがたや~~




母の好物の赤肉メロンを予約しておこうと思ったら、

義兄嫁が、近鉄百貨店のフルーツショップで注文してくれていて、

2個もお供えしてくれたので






私は、予定より贅沢なまりひめいちごを買いました

1つ1つネットのかぶったまりひめいちご


母が元気なうちに食べさせてあげたかった…






母が亡くなってから、

いろんなお線香を買うようになり、

今は伝風と朱雀が好きなんだけど

 

  

 



今回、母が亡くなって

何もわからず初めて買った、かたりべの白梅を久しぶりに買ってみました。

 

 



お花は、
母の好きな藤色を多めに使っていただくようにお願いし、
前日、受け取りに行きました。




真ん中のお花
ラナンキュラスかと思ったら、これ、チューリップ🌷なんだそうですニコニコ

他は、
カサブランカと、
トルコキキョウやガーベラ、普通のチューリップ等結構たくさん入れてくれてますラブ





~ 少々、愚痴が入りますが💦 ~


前日10日の夜、


お仏壇まわりの準備に時間がかかったので、


急いで晩ご飯の準備をしながら、

合間にお風呂掃除をしたり、バタバタしていたら、


夫のすぐ上の姉から、5分後に来てくれると📲がありアセアセ


めちゃ焦りました…


と言うのが、


その時の私の出で立ちと言うのが、


水色に赤いドットのニットと、

下は、ピンクと白の太いボーダーのふわもこパンツ…


前髪をクリップで止め、顔は、ホットジェルパック💆


ガーンガーンガーンアセアセ


御供えをしてくれるというはありがたいけれど、前日の夜、しかも5分前にアポ電って•••💧




バタバタさせられたしたせいか、

あまり、当時の悲しい光景を思い出さずに過ごしていましたが、



3/11の前日ですから、

テレビは震災の事ばかり…


震災で、お母様と2人被害に遭い、

病院で、医師から、

「残念ですが、お母様の心臓は既に止まっておられていて…」と告げられ、


「お母さんがいないと生きていけない」と泣き叫んでる娘さんの当時の映像を観て、


12年前の3/11の自分とオーバーラップして、突然胸がドキドキして

泣けてきました…タラー




母が、まさかあの時亡くなるなんて思っていなかったので、


病棟に響き渡りそうな声で、

「お母さん!」「お母さん!」と、何回叫んだだろう…



・・・やめておこう😅





先日、新調したお数珠を初めて使いました😊







ご住職は、

コロナに無頓着だと聞いていたので、

気になっていたのですが、

一応、マウスシールドはしてくれていました😅





我が家は浄土真宗本願寺派で、


「白骨の章」を聞くと、ウッ😣となってしまいます。



母の俗名と、法名を聞いた時かな…


いきなり涙が溢れてしまった汗

(なんでや〰️💢不甲斐ない)




その日は花粉症が酷かったのもあり、

マスクの中、鼻がグシュグシュで苦しかった💨




法話はとっても短く、

ご自身の病気のお話がほとんどでしたニヤニヤ




この時期なので、

お茶だけお出しし、
お茶菓子は、初めから箱に入れお包みしてもらい、持って帰っていただきました。



お布施、お膳料、お車代に添えて

銀座菊廼舎さんの「銀座の薔薇



仏事に薔薇ってどうよ?だけど、
可愛かったので、お付けしたら、
後程、奥様から
「見た事のない可愛いお菓子」とお礼のお電話をいただきました🥰♥️


ジェラピケのエコバッグも喜ばれました🥰♥️













母の好きなお寿司屋さんのお寿司をいただき、



心穏やかに、

良い供養が出来たかなニコニコ




ただ、

父がそこにいなかった事が寂しいほっこりクローバー








ではでは🍀









ニコニコゆかぽんニコニコ