オテロイの種を蒔いたのが2年ほど前。

めっちゃオテロイ好き!というわけでは無かったのに、流行りのままに友人と蒔いてみることに。

なんだかすごい数になってしまいました。



純粋な?オテロイの自家受粉(か、オテロイ同士の交配?)だからか、長葉か短葉かは分かれるものの、大体顔は揃う印象を受けました。



ただよく見るとそれぞれ全然違いますね、選抜を開始します。



オテロイは流行りもあり、かなりバリエーションはあるものの、それらの差は僅かなものと感じます。



そしてそれらを超えてくるような株が出てくるか、全く未知ですがやってみようと思います。



来年の今頃にはかなり過去の顔つきになってきて、選抜も楽になるのではと現状考えています。