その「できない」は拗ねてるだけかも?!できる事が沢山あって良い♡ | “私”と世界に恋して生きる♡ブログ/かまたりほ/在り方・恋愛・美容・生活

“私”と世界に恋して生きる♡ブログ/かまたりほ/在り方・恋愛・美容・生活

心と言葉|整えて自己肯定感を取り戻す|もれなく綺麗になる♡美容オタク|トキメキと愛嬌で生きている|心で痩せるダイエット5キロ痩せ続出!感情セッション|HSS型HSP・愛着障害体験| 【stand fm】聞いてわかるLive配信|cafe Disney 筋トレ 読書 イラスト描き


過去記事を再アップします♡!


できないことが、あっても良い
完璧にならなくても良い


これは確かにそうだと思うんだけど、


「できない」ことで、悲しい思いをしたり
罪悪感を押し殺して頑張ってた自分の感情部分
置き去りにそこだけ切り取っちゃうと
偏った部分だけを切り取っちゃって



できること、やれることも
「できない」=チャレンジしない
ってことになってたり


できなくてもいい!やれなくてもいい!
って、罪悪感をなかったことにして


って、人として大切な部分が
欠けてしまう気が、してるんだショボーンキラキラ








私、自分に向き合って内観していく中で
「できないこと」「本当は苦手なこと」も
たくさんあったけど

その分、本当はできること、わかる事も
一緒に押し殺してるなって思った!




できなくても良い、完璧でなくも良い
って言うのは、つまり

ただ、弱さ(ネガティブ)を持ち合わせる
自分を、ただ感じること・認めること


できないこと、完璧でなかったとしても
日本って場所で、ごくごく普通の
人としての生活を送る上では、その分


どうしたら、できるのか?
手伝ってもらう、頼る
先に「できない」ことを伝えておく!とか


フォローなり、それ相応の対処は
必要だと思う。







できないこと、できること
その中で、やりたいこと・苦手なこと
その上での罪悪感

これ全部全部、素直になるには


自分は本当は、何がしたくて
そのためにどうしたら良いのか?

自分でわかってる必要があるっ‼️




私の「できないこと」は、


約束の時間把握し違えてたり
LINEの返信もなんか忘れるときあるし(笑)
締め切り日とかも、忘れちゃう(笑)


感じたこと、思うを我慢するとか
嫌なことを我慢するとか、
本当は不幸が苦手です真顔キラキラ


よく泣くし、負けず嫌いな所あるし
自分でやらないと納得しない所もあるから
人の話もあんまり聞けないところも、あるよ!


私のできないことは、我慢することと
弱さを強がって、隠しちゃうところも
あるかなぁ

 


こういう一件、ダメなところも
公開したり「ただそうなんだ」って
認められるようになったのは

書いたことを、ダメなことだって
思い込んで自分を責めてきた自分に
とことん向き合って


閉じて来た感情
(わかってもらえない寂しさ)
(怒られた、罪悪感)を
感じまくったからだと思うっキョロキョロ!





だから、多分周りにも
「りほちゃんまたやってるよー笑」

って見られること、前までは
馬鹿にされてる!って怒ってたり

逆に罪悪感を感じ過ぎて慌てたり
自分のせいって思いたくないから
平然装って、薄ら人のせいにしちゃったり
そういうことも、たくさんあった🤭💦笑


 

でも、そういう拗ねて人のせいにしてる自分に
とことん向き合ってみたときに、


私、ほんとは頑張りたいこと
本当はできることも、「やりたくない」って
ことにして、表現したり行動することから
逃げてない?!

って思ったんだよね。



今まで「本当は頑張りたい」のに
やりたくないって拗ねて、ダサく
おブスになってる自分に気づいてしまった
その瞬間…(笑)






例えば、人との待ち合わせとかも
例え、自分に遅刻癖とか待ち合わせ時間
たまに間違える自分がいたとしても

「約束」をするって事は、
自分もその人に会いたい!とか
自分もそこに一緒に行きたい!とか

自分の意思が存在する訳で。



それを自分の罪悪感から逃げるために
「遅刻しても良いことにする」とか
「他人に迷惑をかけても良い!」っていって


急ぐ努力をしない、事前にそれを連絡しない
なんなら、その人自身のせいにして
「普通は、待つよね??」ってするの…




なんか、私は
やりたくないなって思ったんだ(笑)

これごくごく普通のことだと思うんだけど
なんか、「できないから」って理由で
罪悪感から逃れようとするのは


なんか違うなって思ったショボーンショボーン





仕事とかも、今すぐにやりたいことが
叶わないから、傍らで別の仕事をしてたとき

自分のために頑張るってことを履き違えて
自分で選んだ仕事なのに、怒りや拗ねで
疲れ切って休んだりしたこともあって


これも今考えると、頑張りどころと
目的がはっきりしていなかった
私の落ち度だなぁて思う。






自分のことが、わかってないと
頑張りどころ間違えてしまうし

やりたくないことも、それを
ちょいと頑張ることで、より自分が
楽に自由になることに繋がるかもしれない!




罪悪感からただ逃げているだけで、
ただ、拗ねてわかって貰えなかった
気持ちをいつまでも握りしめてるだけで



人として,大事なことを
「できなくても良い」で
片付けてしまうのは

私は、やりたくないなって思った!





私も、自分が何をしたいのか
何が本当はできなくて
何ができるのか?

罪悪感でいっぱいだったときは
それが、ぐちゃぐちゃだったけど



本当は筋を通したいところ
これやらないと、ダサいなって思う所

逆にこれは苦手だからお願いしたいなとか


そういう事が鮮明になってきて
自分で自分がわかるようになって
より、選びやすく、楽しくなってきた爆笑ラブラブラブラブ





できないことを認める分、
本当はできること、
人として、言い訳したくないところ

自分で知っておくの、本当に大切かも♡!