続けて遅れていた9月27日(金曜)分の更新。

昨日は恐らく11時頃に眠りについた。久々のベットでかなりリラックスモード。大画面のテレビでyoutubeを見ていたら、気付けば眠りに。

この日は9時過ぎに起床。よく寝たー!休まったぞー

今日は昨晩、合田さんと一緒に晩御飯をご一緒した、合田さんの後輩の光さんが

「せっかく香川に来たんだから、本物のうどん食わせてやる!!」との事で朝からうどん屋さんに連れてっていただけるらしい!!合田さんは既に家に居なく、仕事中のようだ。


9時半。光さんが合田さん家に迎えにやって来た。

「おはようございます〜!!」

光さんのランクルに乗せてもらい、いざうどん屋さんへ!!

10時20分。すざきさん。
元々町の小さな商店が始めたうどん屋さん。
うどんの方が人気出てしまい、今ではすっかりうどん屋さんメインらしい。一応平日の昼間だってのに店前はうどんを啜ったお客さんで賑わってる。

光さんはここのママさんと知り合いらしく、慣れた感じで注文。

セルフサービスとの事でうどんを出されたら自分で出汁と薬味を入れて、食べる。
マイうどん完成!!セルフサービス。これが香川スタイルか!

うどんを朝から搔っ食らうのは香川では普通のことらしい。そして驚いたのが、香川県内ではコンビニの約倍ほどうどん屋さんがあるとの事(笑)

いや、需要あり過ぎだろ!!(笑)

本場の讃岐うどん。いただきまーす!(あくまで商店が始めたうどん屋さんなので、店内に席はなく、外のベンチで食べるスタイル)
?!?!?

今まで食べたうどんと全然違う。
まず麺の太さ。写真の通り極太である。そして、かなり固茹でで、歯ごたえ抜群。

これが香川スタイルか。感動した。うますぎる。
ご馳走様でした!!


朝食うどんを食べた後、2人で合田さんの家に戻り、本人不在の中、2人でyoutubeなんか見てまったり。

12時過ぎ、合田さんの妹さんが来る。昼も3人でうどんを食べに行く事に。

今回はこちら。カマ喜riさん。
先程の店とは打って変わって小洒落た店内。

厨房にはしっかりうどん製麺機も配備。
「Udon is Oyatsu」と書かれた店のオリジナルTシャツも並んでる。
15分ほど待たされて、案内される。
こちらもかなり極太麺で、歯応えあり。

おいしかったー!!東京で何回か「讃岐うどん」を掲げてるお店で食べた事あるが、全然違うね。

多分この麺は香川県民だから受け入れられるのであって、他でやっても受け入れられないし、そもそも再現が難しいのかも?

そしてビックリしたのが、香川県にあの有名なうどんチェーン「丸亀製麺」が存在しないという事。

恐らくこれだけ低価格で本格的なうどんが食べられる香川県だから、丸亀は参入できないのであろう。

その後合田さんの家に戻り、少し昼寝。

夜は仕事終わりの合田さんも合流して洒落た店で晩飯。
かなり酒が飲みたくなるシチュエーションだったが、今日もノンアルで耐えた。。。もうここまで来てるんだ、ほんの少しの辛抱。

この日も合田さんちにお世話に。何から何まで本当に感謝しかないです。。。

明日は少しお遍路回ろう。

さっき2時間ほど昼寝してしまったので、中々寝付けず4時過ぎまでダラダラyoutubeみてました。