こんにちわー!今日は珍しくこんにちわ(?)の時間に更新。

今朝は8時20分起床!
道の駅が8時半からの営業なのでなんとか営業の妨げにならない時間に起きられた。
とりあえず朝飯にすっか〜
道の駅いぶすき内の売店にて。
ご当地パン!!ご当地の物はとりあえず食べておかないとね(笑)
パンの中にすり身が入ってるのね、珍しいね〜〜〜

昨日手洗いした洗濯物も乾くまでもう少しかかりそうだし、何より今日は20キロほどしか進まない予定(笑)
のんびりしてこ〜〜

10時頃。道の駅いぶすきさんを出て指宿市街地の方目掛けて出発。
おお〜〜ホッピーの旗が出てる(笑)
後で戻ってこれたら一杯だけ飲みにこうかな〜〜

12時。色々寄り道しながらゆっくり走ってきて指宿駅到着。

駅前には市が運営してるのかな?
無料の足湯があったので使わせていただきました。足湯にしては結構アツアツだった(笑)
ゆくさおじゃったもした?
もはや日本語なのかこれ(笑)(笑)


さ、指宿といえば砂むし風呂!!
南相馬のAさんにオススメされたスポットの1つだから福島ん時から楽しみにしてたんだよなあ。
どんなもんなんだろうか。
この辺も所々硫黄の匂いがしたりしなかったり。(別府や恐山ほどではない)

12時15分。砂むし会館 砂楽さん。
指宿駅近辺で砂むし温泉を楽しめるのはここだけだと思う。見た感じ。
後はもう少し先の方まで行かないとなさそう。

温泉もついて1080円か!安いね。
13時まで清掃が入ってるから午後の部か。
小一時間ほど休憩室にて電気の確保をしながらゴロゴロ。。。

13時。休憩室を出て受付に向かうと既に行列が!すごいね〜ゴールデンウィーク明けてるってのに。半分くらいはアジア圏の観光客だった印象。
自己責任でお願いします等の注意書きを読みいざ砂風呂へ!!!!!!






おお〜テレビなんかでは見た事あるけどまさか現地に来れるとは。しかも自転車で(笑)


貸し出されたローブに着替え、スタッフに指示された通り横になる。。

二人掛かりでスコップで埋められる事10秒ほどで俺も砂の中。

思ってたよりアツアツではなかった。
一応10分を目処に砂むし風呂から出てくださいとの注意書きもあったので時計を見ながら。

2分ほどで体全身が脈を打ってるのが伝わってきて、5分ほどでダラダラ汗が。10分経つ頃には全身から汗が噴き出していた。

結局15分ほどまで耐えて砂風呂から出る。

砂風呂から出ると貸し出しのローブはびしょ濡れになっていた。普通の温泉の3倍から4倍の効果があるからその分身体への負担も大きいらしい。

その後海水温泉に浸かりリフレッシュ。。
良きかな〜〜




今日はこの後、昨日道の駅のおっちゃんに教えて貰った玉手箱温泉に行こうと思っていたが調べてみたら今日は休館日だとか。
まあ、今日は既に風呂も入ったし明日にするか〜〜
この後暇になっちまったな。
玉手箱温泉の手前に道の駅があるみたいなので今日はそちらまで行って夜を過ごそう。

14時。砂楽さんを後にし、道の駅活お海道さん目掛けて出発。

砂楽さんを出て間も無く。。。
こんな所にソープランドあるのか(笑)
需要あんのかな?(笑)割と閑静な港町に一軒だけポツンとあるから目立つね。

14時半。麺屋二郎さん。
昨日から「ラーメン屋のラーメンが食べたい!!」って思ってたから、まだあまりお腹は空いてないけど昼兼夜飯にしよう、と寄り道。

「鹿児島 指宿ラーメン」を名乗るお店。数々の賞も受賞した事あるらしくて期待が膨らむ。
あ、ちなみに指宿ラーメンって聞いた事ないです。

味玉付きラーメンにしようと思ったが、後150円出せばここが売りにしてる海老ワンタンや角煮も付くみたいなので特製ラーメンに。

注文して待つ事5分ほど。
到着。美しき〜〜(笑)

麺は中細麺でタレはチャーシューのタレや黒にんにくを使ってるとか。
やはり九州のラーメンの元祖は博多なんだろうな。
豚骨ラーメンが博多から熊本に渡って、熊本で独自な変化を遂げて、それがまた鹿児島に渡って来た時に、独自の変化を遂げたような、そんな印象。
美味しかったですごちそうさまでした。

道の駅までは6.5キロほどらしいので鈍行しても30分ほどで着きそうだな。
ゆっくり海を見ながら。。。

15時15分。本日の宿着。(早すぎる)

とりあえず中の売店へ。
この辺りは鰹節の発祥の地らしくて鰹節を売りにしていた。
売店のおっちゃんと仲良くなって、鰹節にまつわる逸話も聞かせていただけた。
生鰹(かつおから鰹節になる間のかつお)も食べた事なくて試食で食べさせていただけたけどかなり美味かった。いい酒のつまみになるなーこれは。


その後道の駅を出て付近を散策したりしてなんとか時間潰し(この付近は本当に港であまり見るところはなかったけど)

そんな感じの1日でした〜!!
明日は玉手箱温泉に言ってみて池田湖なんかを観光しながらぼちぼち鹿児島市内に戻って行く予定です!!


本日も最後まで読んでくださった方ありがとうございます!おやすみなさい