引き続き遅れ分の更新。

昨日は夜中雨が降るということで橋の下に移動して寝袋を広げて寝たのだけど。。。

なんか疲れからか20時前には寝て、1、2回目が覚めたものの、一度も起き上がることなく実に14時間ほど寝て11時に起床。

よく寝た〜ってレベルじゃ無いよね(笑)
マジで熟睡してて、寝相の悪い俺はすでにエアーマットに片足しか載ってない状態だった(笑)

起きてすぐに異変に気付く。

なんか身体中ジャリジャリするなあ。
エアーマットも砂?だらけだし、スマホも一面に砂?を帯びてる。


野宿セットを畳んで街に出たら気づいた。
これ火山灰じゃね?!(写真じゃ伝わりにくいかもしれないけど奥の方かなり舞ってます)

ネットで「鹿児島 火山灰」と検索してみた所、数時間前に気象庁の火山灰情報が更新されていて本日鹿児島市内は火山灰の日らしい。

また偉い時に来てしまったな〜

これは日常茶飯事なのか?鹿児島市民すごいな〜
赤子をおんぶしたお母さんも火山灰対策なのか、赤子の顔をハンカチのような物で覆っていた。

渋谷109。
鹿児島にもあるのな(笑)
これはもはや渋谷109と呼べるのだろうか??

13時頃から近くのイオンにこもりしばらく電気の確保。

うまそうなカップ麺発見!!
レベル5って書いてあるけど俺からしたらレベル2くらいでした!(笑)うまかった。

電気の確保もなんとか終わり16時頃。とりあえず西郷隆盛像目掛けて出発。
車にも火山灰が積もってる。
各コンビニなどの店前でもホースで地面の火山灰を洗い流していた。

16時半。鹿児島県立博物館。
入場料無料に釣られて予定にはなかったが寄り道。今は「かがやく石の世界」という名目で石の展示会をやってるらしい。寄ってみるか〜

受付にて「県内ですか?県外ですか?」と聞かれ県外から来てると答えると、




県外からの方にはこちらを差し上げてます
と火山灰を頂いた。
ありがとうございます(?)

しばらく館内をぐるぐる
イノシシこんくらいの大きさか。イノシシくらいならこの先もし道中であっても勝てそうだな。なんてね(笑)

17時になると閉館時間ということで追い出された。もう少し見たかったな〜また今度。

17時10分。
西郷隆盛像!!これを見たら鹿児島は十分だろう!!(鹿児島県民すいません冗談です)
優しく心強く


その後磨くのアーケード街のお土産屋など。。
なにこれ(笑)

以前から少し気になっていたコンビニに並べられてある飲み物。
案の定宮崎で製造されている物でした。九州限定発売かな?甘酸っぱくて、カルピスに少し似たような味でした。


その後はいつぶりかの銭湯。
たまには湯船に浸からんとな〜〜
あ、ここには冷凍サウナはなかったです(笑)

この日も先日と同じ橋の下に戻り缶ビール飲んで24時頃に就寝。