〜本日もよろしくお願いします。

昨日は道の駅たのうらの休憩スペースにて眠り
今朝は6時に一時起床。
ゆう君は登りたい山があるらしく早くに先に出て行った。また指宿か沖縄で再開しようと約束してお別れ。
俺はもう少し眠るか〜〜

8時半に起床。俺にしては割と早起きかな(笑)
昨日蛇口で洗濯して外に干しといた洗濯物の乾きがわるいので、とりあえずコインランドリーに乾燥だけさせに行かないとな〜

ここの道の駅
とにかくツバメがめちゃくちゃ多い。
ちゃんと数えてないけど多分200匹は下回らないであろうか。
これだけいるってことは毎年来てるのだろうか?
さすが旅人に優しいで定評のある道の駅。ツバメにも優しい。

9時40分。朝食を済ませて出発。
昨日の自転車でもらったバーテープを元自転車屋のゆう君に貼ってもらっていい感じ◎
その他チェーンの張り替えやメンテナンスなど、自転車屋にやって貰ったら2、3千円は取られであろう事もしてくれた。ありがとな〜助かったわ。

今日の目的地は特に決めてないけど水俣にある水俣病資料館へ寄り道して、進めるところまで南へ。

10時15分。早速峠を1つ越える。
通りかかったとあるガソリンスタンドにて。
ヤバそうなくまモンの絵。(笑)

昨日一昨日と熊本市内の方を散策してて思ったんだけど熊本県内はとりあえずくまモンがどこにでもいる!くまモンしか取り得ないのか!!!って突っ込みたくなるくらいにね(笑)
熊本県民のくまモン愛をひしひしと感じました。

10時半頃。コインランドリーを発見。
今日は乾燥だけで済むから安上がりだね。

11時40分頃まで電気の確保や荷物の整理をして再出発。

ここから早速またキツめの登り。
気温は既に28度。アツい暑すぎる〜
ちなみに沖縄の現在の気温見てみたところ26度だったので、現時点では沖縄より暑いのか。熊本恐るべし。

12時半。峠の山頂付近で津奈木町突入。

12時50分。峠を降りてようやくコンビニへ。
昨日道の駅で買った半額の食パンにカップ焼きそばを挟み、最近持ち始めたマヨネーズをかけて焼きそばパンに。(笑)

食事を済ませて再び進む。
流石に最近建てられた看板だと思うけど中々いい味出てるね〜


今日もひたすら3号線沿いに。。。

13時半。水俣駅通過。
さっき通った新水俣駅の方が大きくて綺麗だったな。

水俣病資料館の方へ。
ここが水俣病の原点なのね。
小学校の時教科書に出てきて公害だってのは覚えてるんだけど、詳しい事は忘れちゃったからいざ資料館へ。

おしゃれなエコバックだな(笑)


水俣病についてのビデオを見た。
小学校の時の理解力じゃ理解できない事もわかった。酷い事件だったんだな〜
俺も海産物は好きでよく食べるから尚更親身になった。

資料館の中をふらふら〜
結局1時間ほど資料館を見て回っていた。
今この資料館のあるスペースは汚染地の埋立地だとか。かつてはここにヘドロが垂れ流されていてそれを魚が食っていたんだな。


さ、進むか〜、、
の前に資料館からすぐの道の駅水俣へ寄り道。
今月はバラ祭典なるものが開催されていて人で賑わっていた。

15時20分。
無事に鹿児島突入。いやあここまで来たね。
大間まで行ったのが懐かしい。来ちゃいました最南端の県(沖縄を除く)

その後もしばらく南へ進み、暗くなってきた頃にちょうど道の駅があったので今日はここで寝ます。

明日は鹿児島市行けたらいいな〜
そんな感じの1日でした。

本日も最後まで読んでくださった方ありがとうございます!おやすみなさい。