こんばんわー!今日も更新がんばりまっかー!


10時頃起床。
昨日は唐津城付近の四阿で寝ていた。
久しぶりの野宿だったな〜。7時間くらいは寝れたかな。
この辺も海が綺麗だな。左に見えるのが高島という島。写真ではわからないが船とか止まっててちらほら小屋?家みたいなのが見えるから人住んでんのかな〜?

ささ、タバコを吸って少しのんびりして行動開始。
今日はせっかくなので唐津城に行ってみる。

11時。唐津城へ。
城下から城までのエレベーターに乗れるんだけど、そのエレベーターが有料システム笑
値段は大人で100円とそこまで高くはないんだけど、まだ若いし自分の足で。

5分ほどで231段の階段を登り、城入り口にて500円を払いいざ城に登る。
元々城に入るつもりはなかったんだけど、天守閣がバルコニーみたいになっていて、唐津市を一望できるらしいので。(城下から天守閣見た時に人が見えて知った)

各階の展示物を一通り見て回っていざ天守閣。
綺麗だなー!写真右側の山の手前の緑が覆い茂った所が昨日俺が通った虹ノ松原。ここからの眺めも良いけど昨日通った時の方が綺麗だったかな?

唐津城を出て昼飯へ。
この辺は牛の名産地なんだけど、高くて食えないのでガストで我慢。(笑)
ランチセットが税込500円とちょっとでこれにドリンクバーとスープバーまでついててお得。しかもコンセントご自由にお使いくださいスタイル。
…ガスト…いいかも……

さ、飯も済ませたし自転車こぎますかー

今日は佐世保まで!!待ってろ佐世保バーガー
13時頃出発。
54キロか。普通に走れば5時間足らずで着く距離なんだが、地図を見た感じ山続きになりそうだな。(道路のグニャグニャ感でヒシヒシと伝わってくる。)

13時40分。伊万里市突入。市街地まではまだあるけどね。



14時。道の駅伊万里。
トイレと喉乾いたので冷たい水を。
それと、佐賀ステッカーあったら買っていこう。


トイレを済ませて水をゴクリ。うめえな〜
今日は20度ほどあってなかなかいい汗かいてる。
せっかく福岡着く前に2キロほど落ちていたのだが、ラーメン&酒漬けで確実に太ったと思う(笑)
怖くて体重計乗ってないけど。
まあ、夏になればチャリ漕いでるし勝手に痩せるでしょう??


ステッカーは見つからなかったものの、道の駅内のアウトレットショップにてイカしたティシャツ発見!!!
一応ボルコムってブランドのテイシャツで元値は6000円ちょっとらしいんだけど、訳ありで1980円!!
なによりデザインがNirvanaのnevermindのパロディで一目惚れ。
購入しちゃいました〜

満足行く買い物して佐世保目掛けて再出発。

15時。ここまでさほど厳しい登りはなく。
そういや髪伸びてきたな〜そろそろ切らないとな〜と一週間ほど前から気になっていたところに。。。


「いつでも丸刈り480円」の看板。
これはもう入るしかないっしょ!!

丸刈りじゃなくてサイドと後ろだけ刈り上げたいんだけどな〜〜
入店し、店員さんにサイドと後ろのバリカン480円でいけるか確認してみたところそれだと通常料金の980円になるとのこと。

500円をケチるのもアレだし、まあ980円でも十分やすいのでお願いしよう。ついでにトップも少し空いて貰った。
男性のスタイリストさんだったんだけど、佐賀訛り?が中々強くて現地にきてる感感じました!!(笑)

こんな感じ!イイネ!

15時半頃。再出発。
19時頃まで明るい時期になってきたのでチャリダーとしてはとても助かる。
のんびりいこう。
この辺から険しい山続き。。。

道中山中で放し飼いされていたヤギとの戯れ。

中々の山道だな。。。汗だくだく。
とてもじゃないがチャリ漕いで登れるような山ではなく、ずーっと押して歩いた。

16時40分。佐世保まで24キロの看板。

17時。有田町に突入。佐世保まで22キロの看板。(枚数の関係で写真はカット)
完全に徒歩ペースだ。。いつまで続くんだろこの山。
心なしか右膝が少し病む。
1ヶ月近くもまともに自転車漕いでなかったからな。しゃあない。完全に体がなまってる。

動物注意の看板にイノシシの絵。
この辺はイノシシが出るんだな。同じ動物注意の看板でも地域によって挿絵がクマだったり鹿だったり、ウサギだったり、狸だったり。

そういやブログに書いてなかったけど、北九州→福岡の時。鹿の絵の動物注意の看板があって野生の鹿の群れに遭遇したな。
下り坂降りてる時にガードレールの外側から草を掻き分ける音がしてきて、自転車を停めて振り返ったら鹿が4、5匹いた。すぐ山の方に戻っていって写真撮れなかったんだけど。

17時10分頃。まだまだ登り坂は続く。
棚田という昔ながらの畑の作り。
以前宮崎に行った時も見たな。山の多い九州地方で盛んだった手法なのだろうか。

17時半。山頂着。
このトンネルを抜ければ長崎だな。
トンネル前に花が添えられてる。
酒好きな人がここで亡くなったんだろうな〜
酒は比較的新しいから誰かが定期的に添えにきてあげてるのだろうか。
コーヒーに関しては年期入りすぎてもはや自然と化してるけどね(笑)


17時40分。山を下り佐世保市突入。滅茶苦茶腹減ったから一番最初にあったコンビニへ。
ヤマザキショップ。田舎を通ると個人がフランチャイズでやってる事が多いお店。
ここは綺麗なママさんがやってた。
店内には食卓のような休憩スペースがあり、テレビがあり、金魚がいたりと。地元の駄菓子屋みたいなお店(いい意味でね)
カップ麺と鯖缶とおにぎり2つ購入し頂く。
ママさんが冷たいウーロン茶を出してくださったありがとうございます。
1時間くらいここでのんびりして進む。

19時半。佐世保駅到着。
なんとかついた〜
お目当の佐世保バーガーのお店は時間的にすでにしまっているので明日にしよう。

多目的トイレにて頭を洗い流し体を拭き寝床探し。
今日は米海軍基地のすぐ隣の公園で寝ています。

明日は佐世保バーガー食べてモバイルバッテリーの充電がなくなってきたので電気の確保。
明日一日は佐世保にいてもいいかもな。長崎まで80キロほどあるから。中途半端に進んじゃって寝床探ししんどくなるのは勘弁。

そんな感じの1日でした〜
今日も最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。おやすみなさい。