リブログと奥琵琶湖 | ✩.*˚꙳★*゚イェスルの忘備録꙳★*゚✩.*˚

✩.*˚꙳★*゚イェスルの忘備録꙳★*゚✩.*˚

精霊、スピチュアル、カードリーディング、瞑想
パワーストーン、仏閣巡り、トレッキング…
Happyな日々に感謝して
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

訪問して頂きありがとうございます〜おとめ座ラブラブ

先日、雅藍衣さんに四柱推命鑑定して頂いた事をリブログします

先日、琵琶湖の旅で奥琵琶湖へ。山中の神社神社へ行くつもり

でしたが、雪の結晶雪だるまで登れなかったです。又リベンジします。

又、余呉湖にも⏱都合の為、行けなかったのでリベンジ。

高島市マキノにある海津天神社へ行きました。









御由緒


主祭神に、学問の神様、菅原道真公(天神さま)をお祀りする当神社は、延暦二十三(804)年、宮古山に遠祖第九代長教が大野神社(現大鍬神社、式内論社)を創建、その後神託を受け大谷山(444m)南麓の当地を開墾し遷座、此の地方一帯の守護神として深く信仰される。
更に、父子相承の累代祀職の由縁に因り、天暦年間(950頃)、小野神社(式内社、海津大明神)を創祀、建久二(1191)年、贈太政大臣菅原道真公を勧請する。
当地海津は北陸より京阪に通じる西近江路の要衝の為、朝廷、将軍家、通行の諸大名や各地の舟仲間等、旅行の安全を祈願する人も多く、明治十四(1881)年郷社に列した。
近年は、学問の神様として広く崇敬され、入試合格、厄除け、家内安全等、諸願成就を願う人々で、年間を通じ、参詣者が絶えない。

御祭礼


4月28日 春季大祭 当日祭…恒例祭典

4月29日(祝) 春季大祭 第2日祭…古式稚児社参、神事直会、神輿渡御

※巡行道中の湖岸石積みは、天領代官金丸又左衛門重政(旧東庄海津668m)、甲府藩領代官西与一左衛門(旧西庄西浜495m)により、江戸中期に築造。(重要文化的景観)

御神域


境内は、巾広の社壇を有し、唯一独自の神殿様式を整える。
悠久の杜の樹蔭に天神社を中心に大小約10棟余りの摂末社(生活全般のご神徳を有する)が鎮まり、流れ造り建築の荘厳な佇まいを見せている。幾星霜の歴史を刻む信仰の斎庭(聖地)に参詣し、祈りの真心を捧げ、弥益々なるご守護をお受けください。


最後まで読んで頂きありがとうございます天使天使天使


{emoji:オーナメント}セッション追加します流れ星{emoji:飛び出すハート}{emoji:オーナメント}

{emoji:スター}新メニュー  {emoji:スター}(モニター価格で始めますラブラブラブラブ


{emoji:ハートのバルーン}心相数と数霊で届けるメッセージ{emoji:ハートのバルーン}¥1000

{emoji:ハートのバルーン}あなたのハイアーセルフと繋がって届ける
    メッセージ   30分      {emoji:ハートのバルーン}               ¥1000

🔯ブログで感想を書いてもいい方でお願いします🔯


{emoji:イエローハート}臼井レイキ始めます流れ星{emoji:イエローハート}

{emoji:スター}臼井レイキアチューメント{emoji:スター}

ファースト  身体のお手当           3時間
セカンド  心のお手当                 3時間
サード  悟りとエネルギーを知る  3時間

ファースト、セカンド、サード、各  ¥10000
各テキスト認定証込み

ティーチャー  指導者養成講座  ¥20000   約5時間

対面講座でしております。まずご連絡くださいませ
{emoji:お願い}




まじかるクラウンご提案しておりますスターまじかるクラウン


🔯☆.。.すべてがだんだんよくなっている☆.。.🔯



{emoji:スター}公式アカンウトしています{emoji:スター}
{emoji:イエローハート}カード1枚引きしています{emoji:うさぎ}ラブラブ{emoji:イエローハート}