元伊勢内宮皇大神社 | ✩.*˚꙳★*゚イェスルの忘備録꙳★*゚✩.*˚

✩.*˚꙳★*゚イェスルの忘備録꙳★*゚✩.*˚

精霊、スピチュアル、カードリーディング、瞑想
パワーストーン、仏閣巡り、トレッキング…
Happyな日々に感謝して
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


ご訪問ありがとうございます~おとめ座ラブラブ
大雨警報、土砂災害全国各地続いて…ショボーン
私の住む地域も、連日📱緊急速報速報が鳴ってました。
ワクチン2回目摂取で、再び、すず音さんレイキヒーリング、
ありがとうございます~ラブラブドキドキ
仕事上がりの夕方に摂取して、帰宅後、手抜き夕飯作り、
入浴して、21時にヒーリング受け取り就寝…。カロナール
服薬して37.8℃でした。因みにファイザーです。
夜中、寝返りで腕の痛みで~汗翌日、朝食、カロナール。
ひたすら、睡魔で寝ました。下痢も…。2日休みで回復~音譜
お盆休みに入り、西国三十三所1300周年の御朱印、散華収集
励みます。

行って参りました…龍流れ星









元伊勢三社とは

福知山市大江町の皇大神社(元伊勢内宮)と豊受大神社(元伊勢外宮)は、伊勢神宮の元宮といわれ、天岩戸神社とともに元伊勢三社として知られています。いずれも古来の深い森を有し永い間信仰の対象とされてきました。
平成19年、元伊勢三社の境内一帯は、丹後天橋立大江山国定公園に指定されました。

元伊勢外宮 豊受大神社

ご祭神は豊受大神で、衣食住を始め広く産業の守護神とされています。この地に天照大神がご鎮座されたとき、豊受大神を合わせお祀りされたのが創始と伝えられています。4年後、天照大神はさらに聖地を求め諸所を経て、現在の伊勢神宮にご鎮座されました。そして雄略天皇の22年「但波の比沼真名井に坐せる豊受大神を吾がもとに呼び寄せよ」との天照大神のお告げがあり、現在の伊勢外宮の地にお祀りされたと伝えられています。こうしたことから一般的には元伊勢外宮と呼ばれています。
9月第1日曜日には八朔祭礼があり、大鳥毛練り込み奴道中が繰り広げられます。大鳥毛を投げ渡しする勇壮な行事です。



ヤモリ~↑  天岩戸神社…続きます~。川の水かさ増しで~

歩道歩けませんでした~ガーン


ダイヤモンドご提案しております流れ星ダイヤモンド