玉置神社② | ✩.*˚꙳★*゚イェスルの忘備録꙳★*゚✩.*˚

✩.*˚꙳★*゚イェスルの忘備録꙳★*゚✩.*˚

精霊、スピチュアル、カードリーディング、瞑想
パワーストーン、仏閣巡り、トレッキング…
Happyな日々に感謝して
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

訪問して頂きありがとうございますおとめ座ラブラブ








玉置神社は大峰山脈の南端に位置する標高1,076mの玉置山の山頂近くに鎮座し神武天皇御東征の途上として伝承されています。
創立は紀元前三十七年第十代崇神天皇の御宇に王城火防鎮護と悪魔退散のため
早玉神を奉祀したことに始まると伝えられています。
古くより熊野から吉野に至る熊野・大峰修験の行場の一つとされ、平安時代には神仏混淆となり玉置三所権現または熊野三山の奥院と称せられ霊場として栄えました。
江戸時代には別当寺高牟婁院が置かれていました。その後、慶応四年の神仏分離により神仏混淆を廃し以後玉置三所大神、更に玉置神社となり現在に至っています。
境内には樹齢三千年と云われる神代杉を始め天然記念物に指定されている杉の巨樹が叢生し、平成十六年には「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されました。

  • 御祭神~神々が降り立つ霊峠、玉置山
  • 祭事~初午祭・月例祭・秋季大祭
  • お問い合わせ
  • 紀伊山地の霊場と参詣道

  • 本 社

    玉置山の頂上近く、標高1000m付近に鎮座する玉置神社は、第十代崇神天皇の時代に王城火防鎮護と悪神退散のため、 創建されたと伝えられています。
    入母屋造り内陣に三社を奉祀、欅(けやき)材の堂々たる社殿です

     国常立尊(くにとこたちのみこと)
     伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
     伊弉冊尊(いざなみのみこと)
     天照大御神(あまてらすおおみかみ)
     神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと)

     

    摂社・三柱神社御祭神

     倉稲魂神(うがのみたまのかみ)
     天御柱神(あめのみはしらのかみ)
     国御柱神 (くにのみはしらのかみ)

     

    末社・玉石社

     大巳貴命 (おおなむぢのみこと)


       



      熊野三山の御札、護符の返納購入の為、御礼参

      りに参拝しました⛩

      緊急事態宣言で、仏閣参りに自粛していたので

      感動しましたおとめ座

      この後、熊野本宮大社に続きます…



      ダイヤモンドご提案しております流れ星ダイヤモンド

      『セッション』ご提案中のセッションチャネリングとは・・・ハイヤーセルフなどの高次元のエネルギーと繋がり、今のあなたに必要なメッセージを受け取りお伝えします おすすめしたい…リンクameblo.jp