意賀美神社 | ✩.*˚꙳★*゚イェスルの忘備録꙳★*゚✩.*˚

✩.*˚꙳★*゚イェスルの忘備録꙳★*゚✩.*˚

精霊、スピチュアル、カードリーディング、瞑想
パワーストーン、仏閣巡り、トレッキング…
Happyな日々に感謝して
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚




神の於わす山

 南北に長い岸和田市のほぼ中央に位置する神於山【こうのやま】は標高およそ三百メートルの独立峰で、古来、その名の示す通り神の山として崇拝されてきた神体山、神奈備だった。
 神於山を囲むように多くの神社が分布している。また中世には南麓に神於寺が栄え、最盛期には百八坊が建ち並ぶ大伽藍を誇ったという。神於山は常に信仰の中心として屹立してきた。
 そんな山麓にある神社のうちのひとつが、西北麓に鎮座する意賀美神社。闇龗神【くらおかみのかみ】を祀る。

神の森

 意賀美神社は大樹が生い茂る鬱蒼とした森の中にある。人の手の殆ど及んでいない、自然のままの社叢は大阪府自然環境保全地域に指定されている。
 
 龗神は水を司り、祈雨・止雨、また灌漑・利水の神として信仰され、一般に龍神とされる。闇龗神と高龗神があり、「闇」は谷、「高」は峯上を意味する。
 社殿は神於山を背に西面し、津田川が流れる渓谷を見下ろすように建つ。谷の水を司る神を祀るに相応しい。


先日、一粒万倍日の寅の日に、一番目に参拝しました流れ星
龍神の滝、心地よくグランディングできました乙女のトキメキ

お読み頂きありがとうございます天使天使天使

ダイヤモンドご提案しています流れ星ダイヤモンド
ふんわり風船ハート龍神巡りの旅流れ星ふんわり風船ハート