長谷寺 | ✩.*˚꙳★*゚イェスルの忘備録꙳★*゚✩.*˚

✩.*˚꙳★*゚イェスルの忘備録꙳★*゚✩.*˚

精霊、スピチュアル、カードリーディング、瞑想
パワーストーン、仏閣巡り、トレッキング…
Happyな日々に感謝して
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚






奈良県 長谷寺 第8番 札所

全国に3000余りの末寺を擁する真言宗豊山派の総本山。

朱鳥元年、道明上人が天武天皇の病気回復を祈って開創し、

神亀4年、西国三十三所巡礼の開祖でもある徳道上人が、

十一面観音像を造立した事に始まるという。平安時代には

都の貴族の間で初瀬詣が大流行し「源氏物語」「枕草子」等

王朝文学にも度々描かれた。堂塔は初瀬山の山腹に点在。

仁王門から399段の登廊を上っていくと大建築の本堂に着く。

本尊の十一面観音立像。高さ10mを超える金色の巨像で木造

仏としては日本最大級と言われる。花の御寺とも呼ばれ、

有名なボタンを始めとする花々、四季折々に境内を優雅に

彩る。去年、6月に訪れました。お蕎麦も美味しかったですニコニコ

読んで頂きありがとうございます天使天使天使

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 

ダイヤモンドご提案しています流れ星ダイヤモンド