西国三十三所 第9番札所 興福寺 南円堂
世界遺産の興福寺は、奈良公園の玄関口に立つ大
寺院。藤原氏の氏寺として奈良時代に創建され
大いに栄えた。奈良のシンボル五重塔がそびえ立ち
2018年には壮大な中金堂が落慶、又は有名な阿修
羅像を始め多数の国宝仏を拝観できる伽藍には、
連日、観光客が詰めかける。
去年、初夏に参拝しました
♯奈良編で、

ブログをあげてしまったので…
書き直ししました。特別御朱印、散華、散華の台紙
に貼って、一つ一つ埋まっていくのが

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚



