カタカムナ保久良神社 | ✩.*˚꙳★*゚イェスルの忘備録꙳★*゚✩.*˚

✩.*˚꙳★*゚イェスルの忘備録꙳★*゚✩.*˚

精霊、スピチュアル、カードリーディング、瞑想
パワーストーン、仏閣巡り、トレッキング…
Happyな日々に感謝して
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

カタカムナとは…
太古の日本で使われていた文字で、線と円のシンプルな要素で作られた言葉のことです。
1949年兵庫県六甲山系の金鳥山の保久良神社の御神体の巻物に書かれていたとされている。

カタカムナ神社=保久良神社と言われている事で、

先日、10月中旬に行って来ました照れ保久良神社迄

傾斜が強い坂道でキツかったですあせる境内の中にある

磐座は、エネルギーを感じましたキラキラ

金鳥山は、石段の高さがあったり、山道は険しかっ

たです。金鳥山山頂と風吹岩に向かう道が途中、

分かれ、風吹岩に向かいましたニコニコ ハイキング、

楽しかったです流れ星途中、いのししヘビにも遭遇しました