大昔初代ナナシーをよく打っていた記憶があるパチ屋のニュースター高砂店。



その高砂市にはパチ屋は過去最高13店舗存在していた。しかし、既に10店舗が消滅し、残っているのは3店舗のみとなった。



時間の問題なのかもしれない。

高砂市からパチ屋が消え去るのは。




ニュースター店の骨董的建物には泣けてくる。




建物を見ただけで長年存在してきたのがよく分かる大昔の典型的小規模パチ屋である。


大昔の1990年頃にはバーディーという店名だったのが薄らと記憶に残っているが、いつ誕生したとか、いつ潰れたのかとか、いつからこのニュースターという店名になったのかは全くわからない。


このパチ屋の全盛期の頃には隣にあった建物のメシ屋なのか麻雀屋だったのか知らないがそこをパチスロ専門店のように変更する程に強欲丸出し荒稼ぎをしていたのを覚えている。


そこでも何度か打ったことがあるが、とても狭く、コンビニよりも狭いスペースにパチスロ40台程が鮨詰め状態で設置されていたのを覚えている。それはとても怪しくヤバイ雰囲気満載であった。


が、しかし、怪しい機械は全くなかった。



裏モノなどはなく、極々普通のパチスロ機ばかりだったと思う。知らんけど。(笑)


その狭い部屋で私はクランキーコンドルを打っていた記憶はある。


【クランキーコンドル】


1995年7月登場
メーカー アルゼ


それはバーディー店の頃だったと思うが、その記憶に自信はない。


まあ、当然ながら全く出なかった。
(爆笑)



ƪ(˘ω˘)y━・~~~ ~~~ ~~~



それから数年後、1998年前後だと思うが、その頃の店名がバーディーなのかニュースターなのかは全くわからないが、初代ナナシーが20台程設置されていて、ほとんど誰も座っていない中で嫁らしき女と一緒に打っていたことは鮮明に覚えている。


【ナナシー】


1996年登場
メーカー豊丸
一般電役
大当り確率1/158
大当たり出玉2300個


ここのナナシーはいつも出たり飲まれたりで、あまり勝った記憶はない。


スーパーリーチへと発展し、大当たりまでの展開が気持ち良くて、たまにダブルこともあったのが気に入ってたからよく打ったのだろう。


他のデジパチでも同じでドル箱を積むことはあまりなかった。当然ながら換金した記憶もあまりない。



何や負けてばかりのパチ屋やないか〜ゲロー



ƪ(˘ω˘)y━・~~~ 



先に潰れたバーディー店の経営者に関しては分からないが、このニュースター店の方は個人事業主経営だったそうだ。



たまに横の道路を車で通り過ぎる時に、長いコロナ禍においても営業している様子を見て、潰さんと頑張っとるなあって思っていたが、いつの間にか私の知らぬ間に潰れていたようだ。



ある情報サイトによると2023年1月に閉店となったそうだ。


私が知らないだけかもしれないが、SNS等での閉店の知らせ等は一切無し。聞くところによると店頭に言い訳のような貼り紙が貼られていたらしい。


しかし、大昔なら貼り紙だけで終了というのも普通のことだが、現在には聞いたことがない。



ひょっとすると◯逃かもな。


盛者必衰


栄えていたとか儲かっていたとかは全く知らない。しかし4号機時代には結構儲けてたとは思うがね。ええ思いをしてきた時代もあったろう。



ƪ(˘ω˘)y━・~~~ ~~~ ~~~



このパチ屋から歩いてすぐの所にあったマンション一階にあった中華料理屋を覚えている。


駐車場もない所なのに昼時に行くといつもいっぱいで順番待ちしたこともあった。


しかしそんな繁盛していてもこれまた知らぬ間に潰れていた。


客の殆どがパチ屋の客やったのかね。


パチ屋が好調の時には繁盛して不調になると運命共同体のように落ちていったのか。


諸行無常



続。