第1子不妊治療→絨毛膜下血腫→乗り越えて出産!第2子不妊治療→前置胎盤→切迫流産→予定日11日超過からの出産

第1子不妊治療→絨毛膜下血腫→乗り越えて出産!第2子不妊治療→前置胎盤→切迫流産→予定日11日超過からの出産

多嚢胞性卵巣症候群、チョコレート嚢胞、子宮後屈を抱えながら3年間妊活、不妊治療を頑張っておりました。無事に妊娠!と思いきや絨毛膜下血腫……。なんとか乗り越えて、2020年4月15日第1子出産。2022年7月~第2子不妊治療開始。


年も明けて2月になりましたね。



年齢を重ねるごとに時間の

感じ方があっという間すぎて……

ついていけません無気力



長男は3歳9ヶ月。

次男は6ヶ月になりました看板持ち




赤ちゃん返りも落ち着いて

最近は優しく次男の

お世話をしてくれるようになった長男。



泣いている次男の涙や鼻水を拭いてくれた後

せっせとゴミ箱にティッシュを捨てに行き

急いで戻ったかと思うと


「大丈夫よ〜○○くんいるからね〜ほっこり


ってお胸を優しくトントンとしている姿を見た時は



母ちゃん、胸が熱くなりましたニコニコ



ですが、ママを取られたという気持ちも

心のどこかにあるようで

両親が離れている時に

こっそり手を踏んだり…(しっかり見られてる←)

その他もろもろやっちゃうこともあります笑い泣き



でも仕方ないですよね。

3年以上独り占めできていたママを

いきなり取られた!ライバル登場!ほんわか

みたいな心情なのではないでしょうかあせる



2人ともに全力で対応できたらいいのですが

母の身体は1つ……



どうしても手のかかる次男を優先してしまう。



そんな状況を面白いとは思わないですよね。



夜次男が寝た後に

長男と抱き合って


「大好きだよー!可愛いねー!いつもありがとう。ママの宝物♥️」



と伝えるととても嬉しそうに


「○くんもママ大好き♥️」



と返してくれますほっこり




向き合えない時間を

寝る前の時間で少し埋められたらと

長男のことを大切に思っていることは

しっかり伝えるようにしていますニコニコ





次男はといいますと、

すくすく成長してくれていますおねだり




お肌は兄同様弱いようで

湿疹が常にどこかにできており


保湿クリームをせっせと塗って

頑張っている所です照れ


首の湿疹と耳切れが酷い時期があったため

ステロイドを使って治療。


今ではだいぶ落ち着いています。




離乳食も始まりました!



初めはあまり食べてくれませんでしたが


やっと慣れてきたようで


最近はしっかりゴックンと飲み込んで

完食しています👏


食材は13品目とあまり進んでいませんが


焦らず頑張っていきますにっこり



卵を始めないといけないなとは思いつつ


警戒心からなかなか

手を付けることができていません汗



遅らせても意味が無いということは

分かってはいるのですが汗



ぼちぼちやっていきます!!🥚




3ヶ月前には首座り


寝返りは4ヶ月


ずりばいは5ヶ月


お座りは5ヶ月


つかまり立ちは6ヶ月



と長男より早めの成長を見せてくれています。

順調そうです立ち上がる



ハイハイもそろそろしそうな姿勢を

先月中頃からするようになり


動き回るため目が離せないように

なってきましたおねだり



つかまり立ちをしたり

色々な所によじ登ろうとして

コロンとひっくり返って

頭をぶつけることが多く


ご飯の支度をする時やトイレで離れる時等

ベビーゲートの中に入れるのですが



出してくれー!大泣き大泣き大泣き



と大泣きされます汗うさぎ



体重は8キロ程あり


常に抱っこは母の身体が悲鳴を上げているので



どうしてもの時は

ベビーゲートにお世話になっていますえーん




月曜日から土曜日の

夜寝るまでほぼワンオペですが



子どもたちと一緒になんとか頑張って



毎日笑顔で過ごせたら幸せだなと。



理想と現実は違いますが笑い泣き



あまり怒りすぎないように



優しい母ちゃんでいたいです笑い泣き




長くなりましたが


近況報告でした!



生きてるだけで丸儲け合格