緊急事態宣言が延長し、しばらくたって

効果があまり見られない!



私のブログで

予想した通りになっている。



自粛は、どんどん出来なくなる

したくてもできないのだ。


生活ができない。

お金をもらわなければならない

お客様を困らせる訳にはいかない


家賃もローンも借金も

生活費も学費も払わなければならないのだ。



仕事をしない選択はできないのだ。


政府からお願いされても

保証がないと協力はできません。

せめて、減税をするなどの

政府側の姿勢も見られず

ただ国民の皆様にお願いをする紙を読み上げる。



こんな時こそ政府、国と民が一緒になり

協力したいのだが、これ以上は無理だ。



それがこの緊急事態宣言の効果があまりみられない大きな原因なのではないでしょうか?


延長になるの分かりきってるやん!

ならはなから長めにしとけよ!

んで、保証や減税をしないと

政府は金使わずに

国民だけしんどいことするんかい!


仁徳天皇は自分はボロボロの服着てボロボロの家に住んでも減税して民の苦しみを和らげようとした。

そしたら、国民が裕福になり、すると自ら税を納めに天皇の家に押しかけた。

日本は、そんな素晴らしい国だ。


だから、1回目、2回目は政府に協力したのだ。

何も罰則なく、諸外国に比べても中途半端な内容でも劇的な効果が見られたのだ。



政府よ

もう一度、民が主の民主主義を思い出せ。

国民が主なのだ。

元気な国民なくして国の発展はない。


感染症で国民が命を落とし医療が逼迫している中で

何か出来る事はないのか?


前例や慣習を乗り越えて

やれる事はないのか?