現在も不妊治療の病院に通院中ですが、これまでにかかった金額についてまとめてみました。

 

私が20代の頃に加入した生命保険で保険金が受け取れたのですごく助かりました。

女性特約を付けておらず、生命保険は使えないと思い込んで窓口で相談したところ

人工授精は手術扱いになるので現在加入してる保険でもおりるのでは?と丁寧に教えて頂きました。

 

なので初期検査+タイミング法1回+人工授精4回合わせても出費は5万円程度でした。

保険適用+生命保険すごくありがたかったです。

その中には自費で購入したサプリも含まれるため、それをのぞいたらトントンかもしれないです!

ちなみに初期検査だけで5万円程。

生命保険は人工受精1回につき35,000円おりるので、人工受精の回数を重ねる程黒字になります。

(私の通院して所では人工授精1周期のトータル約16,000円程)

 

 

生命保険に加入していなければ20万程の出費と思うと保険の大事さを感じます。

 

まだ私は不妊治療を終えたわけでもなく、この先体外受精へのステップアップの可能性もゼロではないのですが、

人工授精と体外受精のハードルの高さの違いを金額面でも感じました。

 

 

もし人工授精を検討してる方の参考になれば嬉しいです。

そして元気なうちに保険は入っておきましょうウインク

 

 

では明日は判定日で病院に行ってきますにっこり