こんばんはニコニコ

障害児福祉手当の更新のため、久しぶりに裸耳の聴力検査を療育先でしました。(詳しくはこちらの記事で!)全ての音域で100dB超え。この結果なら問題なく更新できると安心していたのもつかの間、T大病院で診断書を作成してもらうためには利用できないため病院で再検査を行いました。慣れない大学病院+慣れない裸耳検査+初めましてのSTさんでハッチちゃんボタン押しまくり。(内耳外すと不安が強いタイプです)正しく計測できるのか?と不安になりながら見守り、結果は…

 

平均で100dB超えているということで、医師からもOKの診断書をもらったのですが役所から更新不可の連絡がびっくり理由としては1000Hzのところが100dBを超えていないからダメとのことえーんというかこの結果が正しいなら手帳の等級も変わってくるぐらい大問題ですよね。小さい頃からの検査の結果を踏まえると納得できず療育先で再検査を。慣れた施設+慣れた先生+裸耳検査も複数回こなし落ち着いてできましたキラキラ95dBとなった問題の箇所も110dBで、STさんからどう考えても95dBは聞こえてない。他の病院に紹介状を書いてもらって再申請して下さいという流れになりました。今まで手当や手続き系は無敵だったハッチちゃんなので、今回却下されたのは驚きでした。この辺は地域差が大きいようで、たとえ2級でも却下されるケースが多い地域もあるそうです。