石高(お米の生産量) | 元OBAオバホテル(猟奇館)副支配人エックスヒデオのホネロック日記

元OBAオバホテル(猟奇館)副支配人エックスヒデオのホネロック日記

かつてサラリーマンをしながら
なぜか? 岐阜県下呂市にある
下呂温泉の魅惑❔ いや。曰く付きの❔❗
廃墟じゃなく(汗) 心霊ホテル(OBA【オバホテル】)
の副支配人をしていました。

今は、異動になり名古屋市のエモい家で
副支配人をしております。

 

以前のブログにも

紹介させていただきましたが

 

年収300万円時代を生き抜く経済学

を執筆された。かなり有名な森永卓郎さん

 

最近は

 

書いてはいけない―日本経済墜落の真相

 

 

国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係

 

を出版され、両方とも購入させていただき

たいへん勉強になりました。

(ガンに負けないでください!!)

 

なぜ日本の政治が日本のために良い事をするのでなく

弱らせていくのか、全て腑に落ちました。

中には、日本のために頑張ってくれている方もいますが

そういう方は消されてしまう現実

死人に口なし。ではないですが...。

頑張ってくれていた事は、ほとんどの国民に届かず

主に既存メディアから出る

嘘(フェイク)の情報を信じてしまう構造(システム)

 

かつて日本も、はめられて戦争の道へ進みました。

仮に日本ではない国で戦争がおきても

影響はあります。食料が輸入出来なくなる可能性もゼロではありません。

円安とは別に戦争の影響で食品の価格があがるかも知れません。

 

ちなみに現代の日本

47都道府県のお米(石高)の生産量のランキングは(2022年の情報)

 

01位 新潟県 (中部地方) 4,128,000 (412万石) 619,200 t 11%
02位 北海道 (北海道地方) 4,017,333 (401万石) 602,600 t 1%
03位 秋田県 (東北地方) 3,482,667 (348万石) 522,400 t 7%
04位 山形県 (東北地方) 2,672,667 (267万石) 400,900 t 9%
05位 福島県 (東北地方) 2,436,000 (243万石) 365,400 t 4%
06位 宮城県 (東北地方) 2,432,000 (243万石) 364,800 t 9%
07位 茨城県 (関東地方) 2,379,333 (237万石) 356,900 t 11%
08位 栃木県 (関東地方) 2,068,667 (206万石) 310,300 t 9%
09位 千葉県 (関東地方) 2,048,667 (204万石) 307,300 t 11%
10位 岩手県 (東北地方) 1,918,667 (191万石) 287,800 t 3%
11位 青森県 (東北地方) 1,786,667 (178万石) 268,000 t 4%
12位 富山県 (中部地方) 1,438,667 (143万石) 215,800 t 18%
13位 長野県 (中部地方) 1,336,667 (133万石) 200,500 t 2%
14位 兵庫県 (近畿地方) 1,246,000 (124万石) 186,900 t 4%
15位 熊本県 (九州地方) 1,186,667 (118万石) 178,000 t 4%
16位 福岡県 (九州地方) 1,168,000 (116万石) 175,200 t 7%
17位 滋賀県 (近畿地方) 1,112,000 (111万石) 166,800 t 8%
18位 岡山県 (中国地方) 1,044,000 (104万石) 156,600 t 4%
19位 埼玉県 (関東地方) 1,030,667 (103万石) 154,600 t 8%
20位 愛知県 (中部地方) 942,000 (94万石) 141,300 t 5%
21位 三重県 (近畿地方) 924,667 (92万石) 138,700 t 4%
22位 石川県 (中部地方) 908,000 (90万石) 136,200 t 6%
23位 福井県 (中部地方) 884,000 (88万石) 132,600 t 6%
24位 佐賀県 (九州地方) 865,333 (86万石) 129,800 t 10%
25位 広島県 (中国地方) 834,667 (83万石) 125,200 t 2%
26位 岐阜県 (中部地方) 721,333 (72万石) 108,200 t 2%
27位 山口県 (中国地方) 707,333 (70万石) 106,100 t 3%
28位 大分県 (九州地方) 698,000 (69万石) 104,700 t 4%
29位 鹿児島県 (九州地方) 659,333 (65万石) 98,900 t 2%
30位 島根県 (中国地方) 600,000 (60万石) 90,000 t 2%
31位 静岡県 (中部地方) 546,667 (54万石) 82,000 t 2%
32位 宮崎県 (九州地方) 535,333 (53万石) 80,300 t 2%
33位 群馬県 (関東地方) 515,333 (51万石) 77,300 t 2%
34位 京都府 (近畿地方) 510,000 (51万石) 76,500 t 3%
35位 愛媛県 (四国地方) 474,667 (47万石) 71,200 t 2%
36位 鳥取県 (中国地方) 440,000 (44万石) 66,000 t 3%
37位 香川県 (四国地方) 426,000 (42万石) 63,900 t 7%
38位 長崎県 (九州地方) 399,333 (39万石) 59,900 t 3%
39位 徳島県 (四国地方) 362,667 (36万石) 54,400 t 2%
40位 高知県 (四国地方) 355,333 (35万石) 53,300 t 1%
41位 奈良県 (近畿地方) 304,667 (30万石) 45,700 t 2%
42位 和歌山県 (近畿地方) 229,333 (22万石) 34,400 t 1%
43位 山梨県 (中部地方) 180,667 (18万石) 27,100 t 1%
44位 大阪府 (近畿地方) 179,333 (17万石) 26,900 t 2%
45位 神奈川県 (関東地方) 101,333 (10万石) 15,200 t 1%
46位 沖縄県 (九州地方) 15,467 (1万石) 2,320 t 0%
47位 東京都 (関東地方) 4,227 (0万石) 634 t 0%

 

でした。さすが米どころ新潟県は、412万石

加賀100万石の4倍です。ただ江戸時代より人口も

増えていますが、日本全体で捉えるとお米の自給率は

 

97%(ほぼ100%) だそうです。

 

輸入に頼らず消費できる作物(お米)ですが

その他の作物は壊滅状態です💦💦

 

そして我が家は生活がカツカツです😢

少しでも足しになるために

カゴメのトマト苗等を購入し

小さなベランダで(庭)で育てます。

 

小さな1歩。大きな前進。