ボディの各パーツの見直しをして完成となりました😊

SNSでお世話になっている模型仲間と実車のオーナーさんからのアドバイスをもらい、ウインカーとテールレンズを初期型の丸いものに変更。ボディの両側に土木業者の屋号と自家用のロゴを入れました。
タイヤは気にするほど小さくはなく、むしろベストサイズかと。
フェンダーから飛び出ているウインカーは本来なら角型なのですが、『初期型仕様にしてみたら面白いかも』とランナーを細切りにして作った丸形に差し替えています。
フロントウインドーは可倒式になっています。

コンビネーションテールではいまいち引き締まらないので丸テールとしています。
1970年代に発売されたキットながらもフロント周りの出来は実物に忠実。
反面、後ろまわりの造形に手抜き臭さが………。
本来備わるはずのナンバー灯もオミットされていたのでKAのマツダK360のものを改造して取り付けました。