こんばんは


書いていた通り木曜日息子の保育園の運動会があったんですよ


パンさんの息子は去年は大変だったんですけど、今年はめちゃくちゃ頑張ってて本当に目頭が熱くなりますね


あとなんならタイトルの通り、保育園とか子供が集まる施設って言うのはごくごく一般的な日本の縮図なわけです


その実は分かりませんが、無職だとか、とんでもねえ金持ちだとか、色んな人がいて色んな人の子供がいるわけです


でもそんな十人十色がみんな同じことを練習し、みんなで頑張り、みんなで演じるわけです


もうその小さい子達の頑張りを見てたら息子の出番じゃない時にも何度か目頭がね・・・



みんな、子供はいいぞ!!


子供が別に好きじゃなかったパンさんがこう思えるからね!!



またまた息子の話なんですけど、これはずっとなんですけどSwitchのマリオカートと、最近流行りのスイカゲームをやっています


ゲームをさせたらいけない!😠とか甘やかせてはいけない!😠


とか言う大人は沢山いますが、関係ないんだ( ´・∀・`)へへへ


どんな大人になるかなんてその人間の努力なんだ


昔書いたことあるかもしれませんけど、パンさんはめちゃくちゃ厳しく育てられたんですよ



んで、今これね( ´・∀・`)へへへ



教育と言う文字のごとく教える、育むと言うのは親のつとめであります


当然いけないことはいけない、やっていいことはやっていい、その中でゲームなんてものは些細なものです、目くじらを立てるような話でもありません


外でもたくさん遊べばいいし、ゲームもたくさん遊べばいいです


パンさんはフェードアウトしちゃいましたけど、極論大人になってもゲームやってりゃいいと思いますよ、最低限の事やってたらね


まーたゲームやってる息子がかわいいんだ☺️


二位になっただけでぶちギレてるのもかわいいんだ☺️



おっとパンさんらしからぬ日常日記になっちゃぃしたね


書いていた通り

木曜 午後からおしごと、しごおわからスロットル
金曜 スロットル
土曜 おしごと
日曜 家族サービスが長引き16時からスロットル


こんな日程でした








!!!!








うー・・・ん・・・🤔


1000枚くらいだったんですけど無理ゲー感すごい


倍々3連勝したときだけ楽しい!以上!







80%のやつ?でここまで伸びましたけど、やっぱり完走しねえんだ



相も変わらず難しい月間ですけどやれるだけ頑張ります、頑張ります



ではではー