*PROFILE*

32歳で日本女子大学 食物学科(通信)に入学

大学生活のあれこれを綴っています

明けましておめでとうございます!(遅)

2024年もよろしくお願いいたします。

 

おそらく、私の大学生活は今年が

ほぼ最後の1年になるはずです。

 

卒業するのは淋しすぎますが、

悔いのないよう、精一杯やっていこうと思っています。

 

今年もお付き合いくださいませ。

そして、一緒にがんばりましょう!!

 

 

年末から年始にかけては、そろそろ本当に「健康と栄養学Ⅰ」のレポートを仕上げなければと、お正月のあいだも毎日地道にレポートを進めていました。その甲斐があって、1月のレポート締切までにやっと提出することができました…!

 

今までで最高に分厚いレポートが仕上がりました。

なんかもう、レポートというより何かの資料ですね、これ。

 

 

60ページ以上いきました泣き笑い

約6万文字泣き笑い泣き笑い泣き笑い

卒論か。笑

 

これが多すぎるのか、これでも内容が足りてないのか、結果が返ってくるまで分かりません。多分、いや絶対再提出なんですけど、出さないと始まらないのでやっとスタートラインに立てたかな、というところ。

 

健康と栄養学Ⅰは、再提出は当たり前、再々提出や再々々提出とかになった話も聞きます。とても優秀なお知り合いの方でさえ、3度目の不合格をくらったと聞いて、本当に大変な科目なのだと感じています。

 

上のレポートの画像からも察される通り、とにかく内容が濃ゆいのです。

 

新生児期・乳児期から幼児期・学童期・思春期における身体的・生理的・精神的特徴と健康課題、食生活や栄養上の問題、適切な栄養摂取内容や栄養ケアなど、とにかく人生のなかで大切な時期の大切な内容だからこそ、しっかり把握してから卒業してほしいのだろうと勝手に思って、その気持ちで乗り越えます。

 

簡単に合格できない科目こそ、乗り越えたときの喜びは大きい!

 

それはもう、この4年間で繰り返し実感してきたことです。最近は、厳しくて辛い目に遭うことも楽しんでいる気がする。笑

 

 

そんなこんなで1月9日にレポートを出し、次は科目修了試験に向けての勉強開始。

 

今回の受験科目は「健康科学と予防医学」と「食糧経済」です。どちらも、出題傾向が掴みにくくて試験対策しにくかったです。もはや、テキストをまんべんなく読む、しか手立てがないように思える。

 

特に「健康科学と予防医学」は、テーマは同じでも問われる内容が違かったりするので、深く広く理解する必要がありました。時事的な問題も出るし、ニュースのチェックも必要かも。

 

なのに、ですよ。

試験の前日の1月20日の土曜日。

 

なんと、

来日中のブルーノ・マーズのライブに参戦しちゃいました!!

 

 

え、なにやってるの?

って感じですけど、奇跡的にチケット取れちゃったんです。

 

もう最っっっ高のライブでした。

覚えたこと全部すっ飛んでいくかと思うほど楽しかった。

 

ブルーノ・マーズのキラッキラの24Kマジックにかけられて、試験も最高の出来!…と言いたいんですけど、なんかよく分からない感じの手応えです。あるんだかないんだか。うん、微妙!!!笑

 

まぁいいや。

最高の夜を過ごせたから、それでいいや。目がハート