前回にアップしたリセット①のブログでは全部抜いて空にしたところまでですが、今日のブログはソイルから作業したところまでアップします。
{EC55D660-BAD9-4964-88EA-CBAE26AF0B0C}
大量の底材です。アマゾニア9ℓを2袋は家の倉庫に保管してあったので流用してパワーサンドスペシャルMサイズ6ℓを1袋、アマゾニア9ℓを3袋(家にあった保管含む)、アマゾニアパウダー3ℓを1袋使用しました。アマゾニアパウダーにテープ貼ってあるのは穴があいたためです。
{AFE40268-E553-45BD-9F74-228D4FDDFA0B}
パワーサンドスペシャルMサイズが多いため底上げに使うブロックを中に入れてカサ増やししてます。ソイルでも代用できますが不足になる可能性が高くなるのでコストを考えるなら底材が余るものなどが良いかと思います。
{F6D6BA35-CAC9-4020-B4EC-1B919F3F8DDB}
パワーサンドスペシャルMを敷いたところ。
{ED2AD062-C804-41D8-B159-8C5BA056E4DB}
上から見たところ。ガラスから1㎝以上離していますがソイルの見た目を良くするためとパワーサンドスペシャルに含まれるコケの養分がガラスに付着するのを抑える効果があります。
{593CB23A-1A1B-4D23-9169-5999DEB42799}
園芸で使う業務用の霧吹きで電池を使わず空気の力で押し出して水が出てきます。これを使用してる理由はソイルを敷いた後に水を入れるとソイルに気泡が溜まり、水草を悪化してしまう可能性があるためです。ホームセンターで2000円前後で買えるのでソイルを濡らすだけではなく水上育成にも使えるのでオススメです。薬品を使わない限り水のみなら耐久性は長く持ちます。
{FB9DBD2D-FD4F-49DA-AED1-A4CAB441E3B4}
アマゾニアを少しずつ入れて霧吹きをやってまたアマゾニアを入れる繰り返すと気泡が入りません。
{68779A70-7974-4E64-8586-4EFA5F59469B}
こんな感じで山盛りにして傾斜つけるようにしてます。雲山石の穴にもアマゾニア入れてますがパワーサンドスペシャルは入っていません。
{7EC8E745-ADAA-4EA8-AD1F-4BA680C5441C}
アマゾニア盛り過ぎましたね…。ソイル盛り過ぎたためにヒーターを置くスペースを考えてなかったためにあとからになって気付きました…。これからは暑くなるのでエアコンのみでも大丈夫かと思いますが…。
{E726E7FE-FAF0-4B36-B112-89E500D84F96}
一度注水してアマゾニアに気泡があるかどうかチェックして問題があれば細い棒で差しながら気泡を抜くんですが今回は気泡が全くなかったのでこのまま水を抜いて前面部にアマゾニアパウダーを敷く。
{31B5D27F-46AB-4FA0-AD55-889909BC2640}
アマゾニアパウダーを敷いたところ。粒の違いが分かるかと思います。パウダーの部分はグロッソスティグマを植える予定です。
{CDD0D005-B771-4E86-8433-32D89927F1E5}
上から見たところ。敷き終わったら霧吹きで濡らして最後に注水してこのまま放置。このあとペットショップで大量の水草を購入してきました。
明日のブログは昨日購入した大量の水草を紹介する予定です。店員さんと相談しながら有茎草の赤系を6割、緑系を4割というバランスでいきたいと思ってますが詳しいことは次回のブログにてお楽しみに!

【お知らせ】
一昨日のブログ(17-05-162)にてアップしたプレミアムモスですがかねだい横浜店で698円(税抜)で販売中です。早い者勝ちで手のひらくらいの大きさで状態の良いプレミアムモスはなかなか販売していません!ADAみずくさの森の冷蔵庫の上にあるので欲しい方は是非かねだい横浜店まで行ってみてはいかがでしょうか?私がブリードしてキンペコですが完売になりました。ご購入ありがとうございました!今度は血統系を中心に良いキンペコを出しますので今度ともよろしくお願いします。