ご覧いただきありがとうございますニコニコ

小2男子の母からあげですひらめき

ガーベラアラフォーの自分のこと

星息子の学校生活

を記録してますびっくりマーク


 宿題の内容

宿題をなにやるかわかんないって帰ってきた〜悲しい


なにを言われたかかよくわかんなくて、いつものドリルとはやり方違うんだけどなんだっけ?

って言われました不安

そんなこと聞かれてもママもわかんない……凝視


こういうところが聞いてない•理解できてないってことでワーキングメモリの低さを感じてます悲しい


ママ友さんに聞こうかとも思ったけど、自分で先生に電話して聞いてみな!ってことで学校に電話させてみました泣き笑い

(担任の先生にはワーキングメモリ低めでフォローのお願いをしております)


息子「ねぇ、せんせー、宿題わかんなくなっちゃった〜ぐすん


私の心の中(敬語使え!敬語!わかんなくなっちゃった〜じゃないでしょ!!)


先生「今日の授業でやったの覚えてる?それと同じだよ〜爆笑


私「やったの覚えてる?」

息子「………?」

私の心の中(授業聞いてたのか??一番前の席でしょ?!)


息子「あー!思い出した!」


よかった!よかった!!魂が抜ける


私、仕事よりも息子の宿題のフォローが結構ストレスです…


算数も平気で小さい数から大きい数を引こうとするし、漢字も見てやらないと下手だしさ…


問題児気にする前に、自分の子供のことしっかりフォローしてやらないとなって感じてます!!

とにかくワーキングメモリ低めの我が子には!繰り返し覚えさせること!

これが大事だと思いますえーん

そして自分なりに、失敗したらどうしたらいいか?失敗しないようにどうしたらいいか?

そういう解決する方法を身に着けさせたいと思ってますショボーン