開放骨折皮弁手術の足。アプリで理想の足に近づけてみました。病は気から! | きよしん。突然襲いかかった障害と付き合う方法

きよしん。突然襲いかかった障害と付き合う方法

突如襲いかかった足の障害との奮闘も年単位でかかりますがそれを伝えていきたいと思います。
障害生活の大変さを健常者の時には感じなかった事を伝えられたらと思います。
コメントも気軽にどうぞよろしく(^^)

以前書きましたが、背中の筋肉を足に移植した足。
アプリで加工して、今現在の足を理想の足に近づけてみました。
これが今現在の足、手術後よりは細くなったのですけど。⬇︎
{EF6BC694-C282-4326-ABBE-A43EF5FC30F8}
せめてこれ位になったら良いな〜
⬇︎
{0EBE54B8-5015-493B-9694-A46531F278FC}

少し歪になってしまいましたがw

時間はかかるが自然に細くなっていくと、先生は言ってました。

それを信じて毎日歩いて鍛えてます。

でもこの出っ張りの肉のお陰で足を切断せずに済んだので毎日感謝の言葉をかけてます。
綺麗に付いたのもまだ不思議ですw

本当に人間の再生能力は凄いです!

人間の脳は10パーセントしか使って無いと良く言いますよね、自分は毎日病室で骨が付くイメージをしていました、そしたら7割付かないと言われた骨が付きました(^^)
(勿論偶然、運が良かったetc)
と言われればそれ迄ですが
私は敢えてそうは考えませんでした。
人間には未知の力があると!
それが私のモチベーションになったのです
病は気から、あれは私には本当だったって事です。
ウインク

さぁこれからも頑張ろう!