転倒 | まめおちゃんのブログ

まめおちゃんのブログ

日々の生活の中の出来事や思った事を綴っていきたいと思います。

昨日は 母を少し遠くの病院にといっても


二か月に一回かかっている 老年科なのだけど


連れて行きました。


施設に朝一 電話をかけ外出の事を伝えました。




数分後 施設から電話がかかってきて


『昨日 ○○さんが 転倒されまして


ほんの少し 後頭部がきれました


たんこぶは できていますが


たいした事はないので連絡を入れませんでした』


いやいや 連絡は 何かあった度に


入れて下さいと 伝えてあるはずですが


通じていないのか 本当に たいした事ないと


思っているのか・・・


それにしても 人の頭だと思って


大した事ないとは・・・とほほの言動です。



母は手すりが無いと 倒れそうで


介助が 絶対必要で


後頭部から 床めがけて一人で


転倒しているのに頭切って血まででていて


やはりはてなマークはてなマークです。





転倒のリスクは 私も重々承知しています。


だって 車椅子を使って当然の母です


それを 無理に、お願いして 


施設で移動する時は、なるべく歩く方向でと


転倒のリスクも こちら側が責任もちますと


伝えてありますから




しかし 何か起こったら連絡を下さいと


言ってあるのに・・・


慌てての 連絡・・・




土日にいつも迎えにいくので 


金曜なら 連絡するつもりだったのか


思わぬ訪問に 慌てて 電話してきたのだと


察しがつきました。


途中 転倒していても 今まで もしかしたら


もみ消していたのかと 疑う・・・・ショック!



こんな事が 信用を失うんだよなぁ・・・・


新年早々・・・・ダウン



多分 介護士さんから上には 報告していたけど


そこから ストップしたのだろうな・・・


そう思いながら施設に向かい


介護士さんに転倒の状況と


なぜ こちらに報告がなかったを確かめました。


案の定 上で ストップしていました。


思った通りです叫び






母は 老年科でCTとレントゲンを撮ってもらい


異常ないとの事で 安心しました。



まあ 考えようによっては 年も明けて


脳ドックが出来たと思えば


それで よしとしますしょぼん