先週から気になってたこれ…
オリーブのポットの縁と水の抜け穴まわりが真っ白に。
だんだん枝にも白い部分が広がってきてる気がして…

まだ早いとは思いつつも、急遽植え替えをすることにしました。
次の鉢は一回り大きいスリット鉢

ポットと土の間を鋭利な棒で刺し刺しして、ポットとの空間を確保し…恐る恐るひっくり返しました。
シプレッシーノの根っこはこんな感じでした。下の方まで伸びて、ちょっと枝(根)分かれしてますが、全体に広がってる程ではありません。
次にマンザニロ
こちらはシプレッシーノより時期が遅かったのでやっと下までたどり着いてたくらいです。

この子達を傷つけないように細心の注意を払って植え替えました。
もちろん上の方の土も薄く手で剥がして捨てました。
カビだったのか、単なる水垢だったのか…
どちらにせよ、だいぶ清潔になった気がします。

先週、バッサリ剪定したラベンダー


やりすぎたかなぁと思っていましたが、梅雨直前に短くできてよかったようです。
秋までにまたいっぱい伸びてね!

マリーゴールドもポンポン咲いています。

人工授粉したバターナッツカボチャも見違えるほど大きくなっていました。

今年の梅雨は短いらしいので、夏の暑さを乗り越え、しっかり大きく育ってください。