競馬歴も20年を越えた。が、しかし、なんでしょうか、フォロワーさん達が調子良き中私は自分を完全に見失ってる💦。経験則が邪魔する事も多いし。ケンコバがこんな事言ってた。「笑いのスキルを上げたかったら、笑い以外の分野に詳しくなれ」と。つまり、芸人は他人のお笑いライブに行くんぢゃなくて、映画観たり、野球観たり、風俗に通ったりしろ❗ということ。そういう他分野から得た知識を笑いにフィードバックさせる。なるほどである❗。競馬歴が長い故一応最低の基礎知識はある。勿論馬柱を見て考え、馬券におとしこむ。ただし、それは枠順が出てからやれば済む話だ。私はまっ一応土曜日の東スポを一面から全て目を通してる。野球、フットボール、相撲、プロレス、芸能、事件も一通り読んでいる。勿論直接競馬には繋がらない。競馬も裏ではどろどろの人間模様があるらしい。勿論それは競馬業界にいないとホントの事は分からないが。今週末は3歳牝馬クラシック第一弾桜花賞がある。アスコリで決まりぢゃん❗では駄目なのだ。いや、巡りめぐった末のアスコリならいいのだ。パドックは見れないし判断出来ない。田原成貴は言っていた。現役ジョッキーでも股がるまでその馬の状態は分からない、と。あと私に圧倒的に足りないのは発想力。展開はある程度何となく見える時もあるが。競馬はギャンブルだ。なら正解の買い方など存在しない。世論に惑わされない精神力も必要。とにかく1度競馬から距離を取る。でまっさらな気持ちで馬柱を見る。ってなかなかいい理屈だが、難しいんだよな、これが💦。あとルメールはなかなか怪我から復帰出来そうもなさそうである。