可愛い言葉と面談 | たこの日常♡

たこの日常♡

2016.1 長女出産♡
2019.2 次女出産♡
育休中ワーママ

昨日、ごはんを食べながら娘が

「いつも、おいしいハート」と言ってくれましたラブ

ちなみに、焼きそばだったのですが

「やきそば、だいすき」
「おいしいハート

と何度も言ってくれ、めちゃくちゃ嬉しかったですキラキラ

最近、寝る前は寝たまま向かいあって

「かーか、だいちゅちーハートぎゅーチュー」と強く抱きしめてくれたり。

言ってくれる事が私を喜ばせる内容ばかりで嬉しすぎます。

言葉が出始めて、いろんな事を話してくれ

出てくる言葉が面白くて癒されていましたが

こんな可愛いことも言ってくれるなんてえーん

まだ話さなかった赤ちゃんの頃も可愛かったけど

今も現在進行形で可愛いが止まりませんハート



先週、娘の個人面談がありました。

普段からノートに託児所での様子をしっかり書いてくださっており、お迎えに行った時も今日はこんな感じでしたよニコニコと教えてくださるので

なんとなく想像はできていましたが、やっぱりノートや短時間では伝えきれない細かい部分やもっと深い部分も聞けて良かったですOK

記録としてうさぎクッキー託児所での娘。

言葉がどんどん出てきて、先生達もこんな事話せるんだー!とびっくりする事があるそうです。
会話も楽しいとノートにも良く書かれていました。

朝登園してからの手洗いや荷物をロッカーにしまったりの一連の流れは早い事自分で流れを覚えて今は完璧に1人でできるようです。

たまに、排泄(トイレ)を嫌がり遊びたいと言うこともあるそうです。

排泄も個室で1人でしているようです。←多分先生の補助あり。

遊びに関しては、集中力がなく
お姉ちゃん達がパズルをしていたら寄っていきやっていたと思ったら、赤ちゃんの方のパズルにも興味がありフラフラと。
結構、ちょっと遊んだら次が多いようです。
集中力に関してはこれからですね。との事。

同じ学年の1カ月違いの女の子とはあまり絡みがなく、お互い個々で遊んでいるようです。
娘はどちらかと言うと、お姉ちゃん達に憧れがあり、遊びもお姉ちゃん達の真似したり、一緒に遊んだりが多いよう。
マンションの同じ学年の子とは仲良く2人で遊ぶので、性格や波長の違いなのかな??

行動面に関してはそんな感じで

性格についてですが、、、

頑固笑い泣き

一度駄々をこね出すと、気持ちの切り替えがなかなか出来なく、意思を貫く!

例えば
朝、アリスのワンピースを着たいとぐずり、ぐずりに付き合う時間も体力もないからワンピースを着せて行きます。

その日は託児所で外遊びの日。
もちろんワンピースから着替えさせてもらう用に着替えも渡し、先生に託児所で着替えさせてもらうようお願いする。

いつもならすんなり着替える娘ですが、その日はまだ着ていたかったようで

着替えない!やだの一点張り。
公園に行こうと誘っても行かないと頑なな態度で結局その日はみんなと公園へ行かず居残りしたそうで。

まず、私が朝から着せて行ってはダメなんだと思います。。。

他にも、フルーツ大好きな娘。

おやつは毎回フルーツと手作りのお菓子やおにぎりなどが出るのですが

フルーツ好きすぎて、食べるスピードが早く

まだ一回目おかわしてない子がいるから待ってね!と先生に待ってと言われている間に気分を損ね

お代わりできるよニコニコと先生がフルーツを持っていくと

もういらないプンプンとすねて頑なに食べないそう。

絶対欲しいはずなのに。

もう、性格に難ありやん滝汗

私の育て方が影響してるのかなとか反省しまくり。(何でも要求に応じるとか。)

少なからず、私か夫どちらか、もしくはいずれもの遺伝もあると思いますが、、、

あとは、最初なかなか先生に甘えてくれなくて心配していたみたいですが

慣れたら絵本を読んでと膝に座ってきたりと徐々に先生に心を開いていき安心したみたいです!

娘、月齢的なものもあるかもしれませんが

ほんと誰でもかれでも懐くような性格ではなくてショボーン

娘は先生に心を開くまでは毎日託児所にきて、淡々と日々を過ごしていたようですえーん

一歳になったばかりの娘が淡々と日々生活していたなんてガーンと思いますが

今は毎日楽しく通っているし、それもよい思い出かなキョロキョロ

そんな感じの面談でしたOK

ちなみに、電車の広告を指差し

「コレ!したねウインク」と言ってきた娘。

{5B022130-6BDC-40A3-BDEB-E06C60001967}

ミュゼの広告だったので、

え??脱毛!?と思っていたら

チョコレート🍫の方を見て

「コレ、作ったねニコニコ」と。

バレンタインのチョコレート作りを覚えていたみたいでラブ

可愛いハートハートハート

手にチョコレートがついてしまった事も覚えていて、ここに、チョコレートついたね。と人差し指を指差し教えてくれました上差し

今日は雛祭り音符

実家に帰りますラブラブ