***Happy life***

***Happy life***

**新米ママの子育てlife**
2014/10/11第一子長女出産
2018/ 9/19第二子長男出産

Amebaでブログを始めよう!
遅くなりましたが…

明けましておめでとうございます

このお正月はほんとに久々に
すごーくのんびりと充実したお正月でした

30日夜から夫の実家へ四泊
初詣も色んなとこへ行き
お正月気分を満喫

というのも夫が転職しまして
まともなお正月休みがありました(笑)
これまでは良くて31日~2日とか
今回は30日~5日までありました
こんなに長く家族で過ごしたの初めてかも







すっかりカメラ好きになり
36歳で(笑)ようやく趣味と言える物が♡


離乳食記録をインスタでするようになり
すっかり放置のアメブロさん

先月の頭にのりおくんが発熱
多分アデノウイルスかな~と
元気になったところで
耳をよく触るから
もしや?と思い耳鼻科へ
結果、中耳炎、、

そうこうしてると
おいもちゃんも発熱して
一気に39℃台まであがる
幼稚園でこの時期には珍しく
インフルが流行っていたので
念の為検査してもらうも陰性

翌日の朝過ぎてからは
元気になりホッとしたとこで
あたしも発熱で久々の38℃台
朝になると下がって
昼過ぎや夜から熱が出るのを数日

おいもちゃんの熱は落ち着いたけど
咳がかなり酷くて
よく気管支炎になるので
早めに病院にと小児科へ
結果、肺炎っぽいねと

強めの抗生剤出してもらい
それがよく効いて
おいもちゃんは回復

あたしも丸一日発熱無く過ごせて
やっと終わったーと思ったら
翌日の夜に39℃後半まで上がる
こりゃ駄目だって事で翌日病院
咳もかなり酷かったので
レントゲン撮ってもらうも何も無く
結局発熱が一週間続いたけど
原因は解らず
点滴と注射してもらい楽に

そして、とりあえず治療優先って事で
授乳禁止の強い薬を出してもらい
咳もある程度落ち着いて元気に

元々咳喘息で治療中やったのに
風邪をひいて更に酷くなり
息を吸うのも辛いぐらいで
ほんまにきつかった、、

ほぼ毎日小児科か耳鼻科通いながら
自分も帰ってきたら発熱して
なんの罰ゲームかと思いました

38℃の熱の中、少し楽になった
タイミングで子ども達のお風呂したり
ご飯したりと頑張ってるのに
相変わらずワンオペで
頼れるとこも無く
夫はこの大変さを理解してくれず
久々に少しだけ泣きました(笑)

さすがに40℃目前なった時は
いたわってくれましたけど

とにかく、母親はダウンしたら大変
子ども達が風邪ひくと
高確率でもらいやすいけど
それでも移らないように
気をつけないといけないなと再認識

って、長い

この大変やった日々を
記録に残しておこうと思い(笑)


現在
おいもちゃん、中耳炎
のりおくん、何もなし
母、以前から治療中の咳喘息

って感じです。