久しぶりのブログです赤ちゃんぴえん


長男が中学生になって5月に中間テスト、今月は期末テストと、そして部活も始まり塾も…と。


お母さんである私もそれをサポートしつつ、自分も仕事でバタバタと余裕のない1ヶ月を過ごしていました笑


そして、息抜きに夫から「図書館に行かない?」と誘われて。

夫と次男は図書館でよく本を借りてきていて、次男に至っては学校の図書室でも借りていて自宅でゲームをしつつ本をよく読んでいます📕✨


今回、私が借りた一部。




ずーっっと気になっていた佐藤亮子さんの本!

お子さん4人が東大ってすごすぎる…

読んだ感想…

すごい‼️

真似出来ないすごさ。


いやぁ…ここまで出来るお母さんすごいです。
全部は真似出来ないですが、塾のことや家での整理の仕方、サポートの仕方などいくつか参考にしたいことはあったのでそこは読んでよかったですラブ

ただ、読んだあとはここまで出来ていない自分を少し申し訳なく思ったのですが笑、私は私で出来ることを引き続き応援したり、新たにサポート出来ることを探そうと考えを変化させましたニコニコ

人と比べたらキリがないですもんね。
比べて落ち込むなら読まない方が良いし、読んで参考にしたいことはどんどん真似しようと思います飛び出すハート

しかし久しぶりの図書館は興奮しました笑


これは、子供コーナーで借りたもの(私が読みます笑い泣き)子供の頃、アンデルセン童話やグリム童話を母のすすめで読んでいましたが、大好きで繰り返し読んでました。

ただ、アンデルセンは悲しいお話しが多かったのでグリム童話の方が好きでした笑


ハイジのその後が気になったので借りてみました。

作者は最初のハイジと違うのですが…ハイジとペーター、結婚してたチュー想像はしていたけど、なんか安心しました笑


高校時代、世界史が大好きだった&フランス🇫🇷大好きなのでこちらをセレクト。


フランスへは16歳と28歳の時に行きましたが、その話はまた今度ウインク


気圧で頭痛や目眩が続きますが、漢方薬に頼ったりしながら上手く6月を乗り切りたいです飛び出すハート


皆様もご自愛くださいね飛び出すハート